• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

梗概書類にみる流布本源氏物語の本文の再建の試み

Research Project

Project/Area Number 08610453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

土田 節子  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 助手 (10132705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲賀 敬二  安田女子大学, 文学部, 教授 (40033469)
辻本 裕茂  国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (90249920)
Keywords梗概書 / 源氏大鏡 / 源氏物語 / 享受 / 中世
Research Abstract

昨年度、『源氏大鏡』一類本の諸本を歌注本と非歌注本に二分類した研究の過程で調査の不十分であった資料についての調査、研究を行った。その一つとして、上田市立図書館所蔵花春文庫『源氏選文抄』について原本調査を実施した。5冊本のこの資料は、歌注本と非歌注本の二系統を持つ特異なものである。他の諸本と異なりこの資料は5冊本で、1冊目と3冊目が無歌注本、4冊目と5冊目が歌注本であり、無歌注本文と歌注本文とでは、筆者が異なっている。一面行数、和歌の書写の異なり巻名注の有無があり、歌注本系、無歌注本系のそれぞれを書写したものを同紙、同装丁、同貼題箋(同箋)で伝本としている。2冊目のあり様は不思議である。『源氏大鏡』の歌注の発生と過程を考察するのには重要な資料である。
『源氏大鏡』の歌注に注目したこの研究において、その最多である資料とその最少である資料の翻刻を計画し、その作業を進めることとした。
さらに、『源氏大鏡』本文と諸注釈本文との比較から、『源氏大鏡』の作者を類推した研究の報告があった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 辻本裕成: "『源氏大鏡』成立試論-源氏読比丘尼一祐倫に求められたもの-" 調査研究報告. 18. 217-236 (1998)

  • [Publications] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻(三)-葵〜花散里-" 明治大学日本文学. 25. 1-11 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi