• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

旧ユ-ゴスヴィア多民族戦争の経済的背景・原因・帰結

Research Project

Project/Area Number 08630036
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

岩田 昌征  千葉大学, 法経学部, 教授 (60125284)

Keywordsムスリム人 / クロアチア人 / セルビア人 / 階級再編成斗争 / 階級形成斗争 / 農地改革 / 私有化 / 社会有
Research Abstract

階級形成斗争(社会有資産の私有化=分取り合戦)から生じる社会大の不安・不信。社会主義以前の戦間期に実行された農地改革に対するボスニア・ムスリム人の不満・不服・いかりが社会主義体制崩壊直後に噴出し、農地の旧私有者(ムスリム人)と現私有者(セルビア人・クロアチア人)の非和解的対立(階級再編成斗争)に至る。
これら二つの社会的斗争を視野に入れなければ、ボスニアの多民族戦争の社会的意味はつかめない。この視座からボスニア・ムスリム人の政治指導者達の既発表の書物や発言を読み直して、彼等が戦間期農地改革自体をセルビア系王朝によるボスニア・ムスリム人に対するジェノサイド的政策であると見なしていたことを発見する。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 岩田昌征: "内戦は終わったか、ベオグラードからのレポート〔1〕" 情況 1997年10月号. 113-132 (1997)

  • [Publications] 岩田昌征: "内戦は終わったか、ベオグラードからのレポート〔2〕" 情況 1997年11月号. 164-176 (1997)

  • [Publications] 岩田昌征: "内戦は終わったか、ベオグラードからのレポート〔3〕" 情況 1997年12月号. 139-144 (1997)

  • [Publications] 岩田昌征: "旧ユ-ゴスラビア多民族戦争の経済的関係的諸原因" 情況 1997年12月号. 144-154 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi