• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

高度水質創造のための高効率オゾナイザ

Research Project

Project/Area Number 08650338
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

山部 長兵衛  佐賀大学, 理工学部, 教授 (30093082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪原 哲  佐賀大学, 理工学部, 助手 (90260728)
佐藤 三郎  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (80264141)
Keywords水質 / オゾナイザ / 二重放電型 / グロー放電 / オゾン / 回転電極型オゾナイザ / 予備放電 / 放電電力密度
Research Abstract

1、 水冷却を用いたオゾン生成実験を行い、冷却水温(WT)を基準に考えると、WTを23℃(室温)から7℃に冷却することにより、生成オゾン濃度および収率は1.2倍ほど改善され、低い周波数においても冷却効果が十分に現われることが分かった。放電のモード変化(放電の不安定性の出現)により、放電電力密度が数kW/m^3の従来型に比べ0.4kW/m^3と小さい。
2、 回転電極型オゾナイザを試作し、回転の効果を確認した。即ち、電極の回転により放電によるオゾン分解をさまたげる効果がある。オゾン生成濃度は電極の回転数と共に増加する。また、オゾン生成効率は電極を回転することにより約20%増加する。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 吐合,山部 他: "二重放電型オゾナイザの高繰り返し動作によるオゾン生成" 電気学会論文誌A. 118-A・10. 1108-1113 (1998)

  • [Publications] 吐合,山部 他: "水冷方式を用いた大気圧グロー放電によるオゾン生成" 平成10年度 電気学会放電研究会ED-98-93. 1-4 (1998)

  • [Publications] 吐合,山部 他: "水冷方式を用いた二重放電型オゾナイザのオゾン生成特性" 電気学会総合研究会(放電研究会)ED-98-224. 87 (1998)

  • [Publications] 吐合,山部 他: "電極冷却による二重放電型オゾナイザのオゾン生成特性" 平成11年電気学会全国大会. 241 (1999)

  • [Publications] T.Cieplak,C.Yamabe et al: "Characteresties of the Ozone generation process with a plate rotating ozonizer" 第8回 日本オゾン協会年次研究講演会. 32-35 (1999)

  • [Publications] K.Hakiai,C.Yamabe et al: "Spatial Distribution and Characteristies of Ozone Generation with Glow Discharge using Double Discharge Method" Jap,Jour,of Appl,Phys. 38・1A. 221-224 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi