• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

薄肉はり置換法による中高層ビルの構造解析法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08650672
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

藤谷 義信  広島大学, 工学部, 教授 (50034369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 大地  広島大学, 工学部, 助手 (00212184)
Keywords薄肉はり / 最適設計 / 有限要素法 / はりの曲げ / はりのねじり / シア-ラグ / テ-パ-はり / 建築構造解析
Research Abstract

今年度は(1)薄肉はり置換解析法による中高層ビルの最適設計解析プログラムの整備および(2)薄肉はり解析法による変断面はりの応力解析と建築構造解析の応用に関する研究を行った。
このうち、(1)については、任意平面形をもつ薄肉はり解析法の定式化を行い、任意平面形をもつ中高層ビルの最適設計が行えるようにプログラムのバ-ジョンアップを行った。また、この解析プログラムでは、ビルの中に部分的にブレースが配置された場合にも解析できるようにした。ただし、当初予定していた部材の剛域と接合部せん断変形の考慮した解析法の研究については次年度に持ち越した。
(2)については、溝形と箱形断面の接続する変断面はりの曲げやねじり問題を例題に選び、結合部分の応力の立ち上がりの追従性について調べた。また、この薄肉はり置換法に基づく解の妥当性を検証するために、他の研究者によって得られた解や、板構造有限要素解析プログラムによる解と比較した。また、薄肉はりの断面形状がはりの長さ方向に連続的に変化するいわゆるテ-パ-はりの曲げおよびねじり解析のための有限要素法による定式化を行いその解析プログラムを開発し、片持ちの薄肉箱形断面テ-パ-はりを例題に選び、テ-パ-の度合いと変形の関係や、テ-パ-度合いと発生応力のシア-ラグ現象の関連について調査した。ただし、当初予定していた高さ方向に壁が不連続に配置された建物や、一部開口部を有する中高層ビルに薄肉はり置換法を適用する場合の適用限界に関する研究については来年度に持ち越すことになった。
これらの研究成果は、今年度の設備備品として購入したコンピュータを用いて得ることができた。研究成果は別項に記載のように発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 藤井大地、朴 成桓、藤谷義信: "せん断ゆがみ関数を用いた薄肉変断面はりのねじり解析" 日本建築学会構造系論文集. No.487. 93-101 (1996)

  • [Publications] 藤井大地、藤谷義信、船越 宙: "せん断ゆがみ変形を考慮した薄肉テ-パ-はりの有限要素解析" 構造工学論文集. Vol.43 B. (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi