1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08660173
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
林田 光祐 山形大学, 農学部, 助教授 (10208639)
|
Keywords | キタゴヨウ / 屋根 / 更新 / 立地 |
Research Abstract |
キタゴヨウ林はブナ帯のやせ屋根上などの限られた狭い立地に成立している。この屋根上のキタゴヨウ林の成立立地条件を明らかにし、キタゴヨウ林がどのような機構で維持されているのかを検討していく。 1、日本海側ブナ帯山地の尾根の形状と林分構造との関係 昨年はブナ帯のなかでも東北日本海側の今熊山、飯豊連峰などの尾根上の森林について調査をした。その結果、尖度が高い屋根上ではキタゴヨウが優占し、逆に尖度の低い屋根上ではブナまたはミズナラが優占した。これら3種の優占度は斜度よりも尖度によって決定されていることが分かった。 昨年にひき続いて、神室山などで昨年と同様の調査を行い、屋根の形状と林分構造に共通した関係があることが認められた。 2、太平洋側ブナ帯山地の屋根の形状と林分構造との関係 日本海側のブナ帯山地と異なり、内陸・太平洋側のブナ帯山地の屋根上には、キタゴヨウだけでなくクロベ、ビバ、コメツガなどの他の針葉樹も混交している。このような屋根上の森林の構造と屋根の微地形との関係が、日本海側の屋根上で認められたような関係にあるかどうかを秋田県秋の宮、吾妻連峰などで調査した。 その結果、日本海側とは異なり、複数の針葉樹が混交する屋根上の森林では、屋根の形状と林分構造には特定の関係が認められなかった。このように日本海側と太平洋側では同じブナ帯山地の屋根上でも異なる林分構造をもつ森林が成立しており、日本海側の屋根上の林分構造は太平洋側に比べて単純で、屋根の形状でほぼ決定されていることが推察された。
|
Research Products
(1 results)