• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

同調培養法による針葉樹成熟胚由来カルスからの不定胚形成の試み

Research Project

Project/Area Number 08660200
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

久保 隆文  東京農工大学, 農学部, 助教授 (00015091)

Keywordsカラマツ / 未成熟胚 / 成熟胚 / エンブリオジェニックカルス / 窒素源 / NH_4NO_3 / L-gulutamine
Research Abstract

1.カラマツ未成熟胚からのカルス誘導
(1)誘導条件:NH_4NO_3濃度を1/2に改変し、L-gulutamine 600mg/1、及び2.4-D7μM、BAP3μMを加えたCD培地で、カラマツ未成熟胚を12週間培養した結果、エンブリオジェニックカルス(EC)が誘導された。これらのカルスは同調性が高いと推察され、このようなカルスからは不定胚が形成され、植物体が再生された。
(2)カルスの組織形態的特徴:誘導されたECを光学顕微鏡及びDPI染色による蛍光顕微鏡観察により観察した結果、このカルスはタンパク質に富んだ細胞質をもつ小型の細胞で構成されていた。これらは分化性の高い細胞であると判断される。
2.カラマツ成熟胚からのカルス誘導
誘導条件の検討:未成熟胚では、NH_4NO_3濃度の改変及びL-gulutamineの添加によってECを誘導できたことから、これらの窒素源濃度を16通り組み合わせ(NH_4NO_3 0,400,800,1600mg/1×L-gulutamine 0,600mg/1×カゼイン0,600mg/1)、成熟胚からのEC誘導条件を検討した(詳細は検討中)。誘導したカルスを同一組成の液体CD培地で培養したところ、初期不定胚構造をもと細胞が確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ogita,S.,Kubo,T.: "Histological and Morphological Characteristics Related to Adventitions Bud Formation" Mokuzai Gakkaishi. 42・11. 1042-1048 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi