1997 Fiscal Year Annual Research Report
産業廃棄物の地域クローズド利用としての自動車用廃ゴムの木質複合断熱パネル化
Project/Area Number |
08660201
|
Research Institution | SHIZUOKA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
祖父江 信夫 静岡大学, 農学部, 教授 (50023495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 信之 静岡大学, 農学部, 教授 (70023439)
|
Keywords | 自動車用ゴム / 産業廃棄物 / 木質パネル化 / 断熱性 / モデルハウス / ゴムチップ |
Research Abstract |
1.ゴムチップ挿入パネルの断熱特性 廃棄されたチューブ状のまま合板に挟み込み、パネル内部のゴムの配列と両端の閉鎖の効果を検討した。チューブを直交および平行に配列しても、また端の閉鎖も熱伝導率にはほとんど影響しなかったので、チップ化のコストを要しない廃棄されたチューブ状のまま利用してもかまわない。熱伝導率は0.11〜0.13W/m・kとなり、軽い木材と同等の断熱性を示した。 2.ゴムチップ複合パーティクルボードの断熱特性 ゴムチップを合板に挟み込むかわりに、木材チップと混合してパーティクルボとして一体化を試みた。ボード密度を0.3〜0.5g/cm^3の範囲で変えた実験の結果、熱伝導率は0.1〜0.18W/m・Kとなり、ほぼ針葉樹並の値を示した。また、密度の増加につれて断熱性は低下した。 3.ゴムチップ挿入パネルによる実大モデルハウスの熱特性 ゴムチップ挿入パネルを用いて建設した面積38.72m^2の無窓の実大モデルハウスの熱特性を測定した。パネル表面と内部に熱電対を配置し、夏期および冬期の温度変化を調べた。簡易的な断熱性の指標として用いられる温度の日較差比は日照の影響を受けることがわかった。温度計測データと熱伝導率から各パネルの一日の熱収支を調べた結果、夏期・冬期ともに屋根と日射のない壁面からの熱損失が大きく、総合的な熱収支の向上には上記の部分の断熱性の向上が有効なことがわかった。
|