1996 Fiscal Year Annual Research Report
超音波を用いた新手法による小児肝血流量測定:重症肝疾患・肝移植への臨床応用
Project/Area Number |
08670909
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
中村 みちる 自治医科大学, 医学部, 助手 (00227943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 陽 自治医科大学, 医学部, 助教授 (00159146)
伊東 紘一 自治医科大学, 医学部, 教授 (60095007)
川井 夫規子 自治医科大学, 医学部, 助手 (30254931)
谷口 信行 自治医科大学, 医学部, 講師 (10245053)
|
Keywords | 超音波 / 門脈血流 / 小児 / カラードプラ / 速度プロファイル |
Research Abstract |
従来の超音波にいる門脈血流量の測定は、平均流速が求められずまた血管径の僅かな誤差により測定値が大きく左右されるというような問題点があった。カラードプラ法を用いた血管速度プロファイル表示による血流量測定法(以下本法と略)により、これらの問題をを解決しより正確で簡便な測定が可能であると考えた。本年度は基礎的な、以下のことを測定確認した。 1、透析用血流ポンプを用いた血流ファントムを作製し、本プロファイル法の精度を検討したところ、両者の相関を示し、傾き0.89とわずかにプロファイル法での測定が小さい値を示した。 2、犬の大腿動脈血流量について、本法と電磁血流量計を用い測定したが、相関係数0.996と良好な相関を示した。 3、正常門脈血流を臍部で測定したところ台形に近い形態を示し、従来報告されているパラボリックな形態を示さなかった。 尚正常小児肝血流量について以下の点について現在測定、検討中である。 1、至適測定部位及び体位決定 2、同一被験者における測定誤差の検討 3、飲食による影響の検討 4、従来法での測定値との比較 5、小児正常値の確立
|
-
[Publications] 中村みちる: "肝実質病変の診断-脂肪肝、肝炎、肝道閉鎖症など-" 小児科診療. 59(4). 622-628 (1996)
-
[Publications] 谷口信行: "腹腔内血流のドプラ法による評価" 小児科診療. 59(4). 657-664 (1996)
-
[Publications] 中村みちる: "無症状者における尿膜管遺残-超音波断層像による検討-" 超音波医学. 23(9). 651-656 (1996)
-
[Publications] 谷口信行: "超音波による門脈血流の検討-カラードプラ法および速度プロファイルを用いて-" 超音波医学. 23(10). 731-736 (1996)
-
[Publications] 中村みちる: "小児膀胱尿管逆流でみられた超音波所見-wax and wane hydronephrosisをふくめて-" 日児腎誌. 9(2). 217-221 (1996)
-
[Publications] 谷口信行: "超音波カラードプラ法を用いた門脈血流プロファイルの検討" Jpn J Med Ultrasonics. 23,Suppl.I. 218- (1996)
-
[Publications] 谷口信行: "Color Doppler信号による速度profile表示を応用した流量計測法" Jpn J Med Ultrasonics. 23,Suppl.I. 295- (1996)
-
[Publications] 谷口信行: "血管の短軸像を用いた流速計測法-カラードプラの速度表示を用いて-" Jpn J Med Ultrasonics. 23,Suppl.II. 281- (1996)
-
[Publications] 谷口信行: "カラードプラ信号を用いた血管の2次元速度プロファイル作製とshare rateの算出。" Jpn J Med Ultrasonics. 23,Suppl.II. 282- (1996)