• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

画像診断用に開発、改良されたヒト単クローン抗肺癌抗体のインビボにおける基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 08671056
Research InstitutionTokyo Women's Medical College

Principal Investigator

日下部 きよ子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80075473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相羽 元彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30051775)
Keywords放射免疫画像診断 / 放射免疫治療 / モノクローナル抗肺癌抗体 / HB4C5
Research Abstract

完全ヒト型の抗肺癌抗体、C5λの画像診断用薬剤としての可能性を評価するため、画像診断に適した核種として放射性インジウム、^<111>Inの標識を試みた。^<111>In標識に使用されるキレート剤、DTPAはPH 6の条件下において、C5λ 1分子に対して約1分子を標識することができ、この条件下では抗体活性も保持されていることが確認された。そして^<111>In導入については、DTPA標識C5λ 1分子当たり、約0.3-0.4個の^<111>Inが導入されることが明らかとなった。そこでこれらの条件で作成されたIn-111 DTPA標識C5λ を肺癌移植マウス、LC-6、を用いてin vivoで観察した。肺癌移植マウスの体内分布では^<125>I標識した本抗体に比し、癌腫への集積が少なく腎臓、肝臓、脾臓等に高い集積を呈した。そこで半減期も6時間と短く、臨床的に画像診断用核腫として使い易い放射性テクネチウム、^<99m>Tcによる標識を試みた。^<99m>Tc標識の至適条件を決定するにあたり、SH基導入Lysozymeによる実験を行い、^<99m>Tc標識にはC5λ鎖-SHが適していることを予め確認した。^<99m>TcはC5λ鎖-SHと至適条件下で90.2%の標識率が得られた。また肺癌移植マウスを用いた動物実験においても、^<99m>Tc標識C5λ鎖-SHは投与後5時間および28時間のイメージで移植肺癌に集積し、陽性像を呈した。さらに^<99m>Tc標識C5λ鎖-SHの画像診断用薬剤として基礎的に評価を加え検討している。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 日下部きよ子: "アイソトープ療法" 臨床と研究. 74. 1704-1708 (1997)

  • [Publications] 日下部きよ子: "口腔領域における最新の核医学診断-基礎と臨床-" Dental Diamond. 22. 146-151 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi