1996 Fiscal Year Annual Research Report
けいれん準備性と発作発現にかかわる脳内機構に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
08671084
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
加藤 進昌 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10106213)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
定松 美幸 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90252387)
石田 展弥 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (20159742)
|
Keywords | てんかん / グルタミン酸受容体 / c-fos / in situ hybridization / 下丘 / ラット |
Research Abstract |
新生仔期に一過性の低甲状腺状態を経過した聴原性てんかんラット(PTUラット)を作成し、発作後のc-fos mRNA発現をin situ hybridizationによって検討した。その結果、この発作は下丘を起始とし、一方海馬は興奮しないことが証明され、Molecular Brain Res.に既に報告した。さらに、発作起始部位である下丘における興奮伝達の様相をみるために、NMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬であるMK-801を前投与したところ、発作の抑制とともに同部位のc-fos発現が完全に阻止された。従って、われわれのこれまでの実験結果とあわせ、キンドリングに代表される海馬を駆動する辺縁系発作ではnon-NMDA型、聴原性てんかんではNMDA型という図式が推定され、現在論文を作成中である。以上の結果から、下丘にNMDA型受容体作動薬を投与した場合、聴原性てんかん類似の発作が誘発されるかどうか興味がもたれ、その実験を予備的に開始した。 遺伝的てんかんラットであるSER(spontaneous epileptic rat)で、神経ペプチドの一種であるニューロペプチドY(NPY)が高値を示すことは既に発表した(1995)が、別のモデルであるIGER(Ihara's genetically epileptic rat)でも同様にNPYの異常高値を認め、現在論文を作成中である。この両モデルでのペプチドmRNAの発現については、インスブルック大学のSperk教授との共同研究で、NPY,neurokininBの発現亢進と、dynorphinの発現低下などの予備的結果が得られた。全く異なる背景をもつ遺伝的モデルであるにもかかわらず、非常に共通した所見が見られることは重要と思われ、現在対象動物の数を増やして検討すべく交渉中であり、この夏には可能となる見込みである。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Kato,Nobumasa: "Expression of c-fos mRNA after audiogenic seizure inadult rats with neonatal hypothyroidism." Molecular Brain Research. 38. 85-90 (1996)
-
[Publications] Takazawa,Akira: "Potent and long-lasting anticonunlsant effects of 1-naphthylacetyl spermine,an analogue of Jorospidertoxin,against amygdaloid kinaling…." Brain Research. 706. 173-176 (1996)
-
[Publications] Ikeda,Masayuki: "Nitric oxide synthase-containing neurons in the hippocanpus are preserved in trimethyltin intoxication." Brain Research. 712. 168-170 (1996)
-
[Publications] Nagaki,Shigeru: "The role of vasopressin,Somatostatin and GABA in febrile convnlsion in rat pups." Life Sciences. 58. 2233-2242 (1996)
-
[Publications] 東山,明子: "乳仔期甲状腺機能低下ラットの聴原性発作について" 滋賀医科大学雑誌. 11. 116-118 (1996)
-
[Publications] Kato,Nobumasa: "The Hippocampus,Functions and Clinical Relevance" Elsevier Science BV (Amsterdam), 494 (1996)
-
[Publications] 加藤 進昌: "てんかん学の進歩No.3(秋元波留夫他編)" 岩崎学術出版(東京), 490 (1996)