• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜癌抑制遺伝子の細胞老化活性を指標としたクローニング

Research Project

Project/Area Number 08671906
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加藤 秀則  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (60214392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和氣 徳夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)
西田 純一  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (40264113)
Keywords1番染色体 / 子宮体癌 / 微小核融合 / 癌抑制遺伝子 / YAC / STSマーカー
Research Abstract

ヒト1番染色体を子宮内膜癌細胞株HHUA及びIshikawaに微小核融合を用いて移入すると、細胞老化を引き起こし細胞死に至る。従ってヒト1番染色体上には子宮内膜癌増殖抑制遺伝子が存在すると考えられる。この遺伝子座を明らかにする目的で、まず始めにヒト1番染色体短腕のみを持つGM1173と長腕のq12からq31までの欠損をもつA9D1Q細胞を子宮内膜癌細胞株HHUAに微小核融合し、増殖抑制を観察した。その結果GN1173では増殖抑制はみられなかったが、A9D1Q細胞の移入では、ほとんどの細胞で細胞死が観察された。これは子宮内膜増殖遺伝子がヒト1番染色体長腕のq31より遠位に存在することを示すものであった。
つぎにさらに詳細にこの遺伝子を同定するために、ヒト1番染色体に1000-3000radの放射線照射を行い様々な長さのSTFsを得た後、HHUAに微小核融合を行った。この結果子宮内膜癌増殖遺伝子座がヒト1番染色体長腕遠位部の、q31-41の間に存在することが明らかになった。
現在、より詳細な位置を決定するためにq32-41間のSTSマーカーを用いたLOH解析をすすめており、DIS103からDIS446間の約6mb以内に領域が決定している。本年度は続いてこの領域をカバーするYAC contigを作成する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Vojta.P.V et al: "Evidence for Two Senescence Loci on Human Chromosomel." Genes,Chrs Cancer. 16. 55-63 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi