1998 Fiscal Year Annual Research Report
重篤な状態で長期入院し、障害を残して在宅生活する児をもつ家族の看護とシステム化
Project/Area Number |
08672695
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
森 秀子 北里大学, 看護学部, 教授 (30276167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳥居 央子 北里大学, 看護学部, 助教授 (10227671)
平井 るり 北里大学, 看護学部, 助手 (70265726)
山崎 道子 北里大学, 看護学部, 助手 (80276170)
本間 照子 北里大学, 看護学部, 講師 (80209337)
|
Keywords | 重障児 / 在宅ケア / 家族の看護 / 長期入院 / システム化 |
Research Abstract |
本年度の研究実施計画に沿って、研究実績を述べる。 (1). 在宅生活への移行を困難にしている要因についての調査 先に作成した概念モデルから想定される阻害要因をカテゴライズした項目を再検討し、質的内容を明らかにするため、家族・看護職・医師への面談を継続実施中である。引き続いて結果の整理を行う。 (2). カルガリーモデルの臨床事例への適用と実用性の検討 カルガリー家族看護に関する研修会、研究会等の開催に積極的に関わり、技法の修得に努めながら、入院中の事例について病棟のスタッフと協同してアセスメントモデルの適用を試みた。概ね実用的であることが評価された。 (3). 病棟・関連部門との研究協力体制を整え、事例・課題解決カンファレンスを開催 現在は準備段階として、研究科学生を世話役とする研究会を開催することになった。事例研究を中心にカンファレンスを進めている。院生の他、主として小児、総合相談などの部門のスタッフが取り組んでいる事例について研鑚を深めており、定期的に開催できるようになった(月例で9回開催)。 (4). システムとしてのモデルを作成 この研究が実践的なものであるため、上記のいくつかの条件を整える必要がある、特に1.の結果が重要な要素であるので、分析検討の後モデル作成を行う。 (5). 3年間の成果と今後の課題、報告書の作成 1.で得られた結果をふまえて、報告書を作成する予定である。スケジュール調整などの関係から報告書作成が延滞する見込みである。 (6). 今後に向けて この研究を進める中で、重症の障害をもち長期入院を余儀なくされている子どもとその家族がユニットとして地域での安寧な生活を営めるようになるためには、病院一地域を含む支援システム、特にその質的な面での充実が望まれることを改めて痛感した。今年度はまとめのために休止したが、今後の継続研究を期したい。
|