1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08680806
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
辛 龍雲 東北大学, 医学部, 講師 (40271910)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北本 哲之 東北大学, 医学部, 教授 (20192560)
|
Keywords | アルツハイマー病 / 神経原線維変化 / tau蛋白 / PHFtau |
Research Abstract |
アルツハイマー病(AD)脳の主要病理所見の一つである神経原線維変化(NFT)は、神経変性とその臨床表現型である痴呆と密接に関連している。それゆえ、NFT形成機構すなわちNFTの主要構成蛋白である高度リン酸化tau8PHFtau)の生成、沈着の機序解明は、ADの成因追求にとって必須である。我々は本研究において、AD脳NFT動物モデルとしてヒトtau高発現系トランスジェニックマウス(Tgマウス)を作製した。まず、ヒトtaucDNAとtau protein kinase IのcDNAをCITE DNAを用いて並列につないだものをCMV-IE enhancer/β-actin promoterの下流に組み込んだconstructを作製し、マウス受精卵に導入した。誕生した仔マウス(n=36)の尾DNAをPCRとSouthern blotにて解析し、ヒトtaucDNAの導入を確認したfounder(n=4)を得た。これらfounderよりF1を得て、Northern blotにて発現mRNAを検索したところ、発現量は内因性マウスtauのmRNAと同レベルかそれ以下であった。F1マウス脳組織の免疫組織化学染色による発現tau蛋白は検出レベル以下であった。以上の結果より、このconstructは脳内tau蛋白高発現系の作製には適さないと判断した。そこで、脳内高発現に有効と証明されたマウスprion遺伝子プロモーターを用いた高発現系の作製に着手した。今回は、家族性アルツハイマー病の関連遺伝子プレセニリン1cDNAをマウスprion遺伝子プロモーターの支配下に組み込んだconstructを作製し、Tgマウスを作製したところ、プレセニリン1の脳内高発現に成功した。今後このシステムを用いて、tauの脳内高発現系の作製に取り組み、AD脳NFT動物モデルを確立する予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Shin R-W, Ogino K, Kondo A, Saido TC, Trojanowski JQ, Kitamoto T, Tateishi J.: "Amyloid β-protein (Aβ)1-40 but not Aβ1-42 contributes to the experimental formation of Alzheimer disease amyloid fibrils in rat brain." J Neurosci. 17. 8187-8193 (1997)
-
[Publications] Shin R-W.: "Interaction of aluminum with paired helical filament tau is involved in neurofibrillary pathology of Alzheimer's disease." Gerontology. 43. 16-23 (1997)
-
[Publications] Iino K.Sasano H, Oki Y, Andoh N, Shin R-W, Kitamoto T, Totsume k, Takahashi K, Suzuki H, Nagura H, Yoshimi T.: "Urocortin expression in human pituitary gland and pituitary adenoma." J Clin Endocrinol Metab. 82. 3842-3850 (1997)