1998 Fiscal Year Annual Research Report
グローバリゼーションに対する閉鎖系の教育様式:「実験国家」ブータンの場合
Project/Area Number |
09041016
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
辻本 雅史 京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70221413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日原 敏博 大阪市立大学, 文学部, 講師 (10254377)
今井 一郎 弘前大学, 人文学部, 助教授 (50160023)
杉本 均 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (50211983)
|
Keywords | ブータン / ネパール / ヒマラヤ / チベット仏教 / ゾンガ語 / 宗教教育 / 成人教育 / 道徳教育 |
Research Abstract |
昨年度は、おもにブータン政府の教育行政関係の要人や国連期間関係者らと会い、また多くの学校訪問などによって、ブータン教育の全体的概要や問題点を把握することにつとめた。本年度の調査は、それぞれの目的に沿って調査地点を絞ること、自然環境や文化の一部も共通する隣国のネパールを比較対象として調査すること、に重点をおいた。調査は3班に分かれて行った。第1班(辻本・杉本)は、首都ティンプーの教育省カリキュラムセンターを訪問し、現在進行中のカリキュラム改革の実態と問題点を聴取するとともに、大量の関係資料収集を行った。またブータン言語文化研究所(教員養成所も具備)と寺院附属の僧侶養成学校およびパロの教師養成学校、小学校・中学校を訪問し、文化伝統に教育がいかに関っているか、重点的に調査した。ネパールではトリブバン国立大学図書館の蔵書調査を行った。第2班(今井)は、ネパール東部クンブのヒマラヤ山岳地帯(世界の自然遺産指定)の農村にはいって、豊かな自然環境と生活の関わりに重点をおきがら、子どもの生活と教育の実態の文化人類学的調査を行い、ブータンと比較したその成果をまとめている。第3班(前平)はブータン中央部の山岳農村のガンティにはいり、主に成人からのライフ・ヒストリー聴き取り調査を行った。ネパールではトリブバン大学の教育研究所を訪問し、資料収集とネパール教育の実態と問題点の把握につとめ、またカトマンズ郊外の識字教育センターの訪問調査を行った。99年3月下旬に共同研究者や関係研究者を集めて、ブータン教育研究会を行い、調査研究のとりまとめと、99年度の調査と研究の計画を決めた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 辻本雅史: "ヒマラヤ山岳地教育調査-フィールド教育学の試み-" 日本教育史往来. 113. 2-3 (1999)
-
[Publications] 杉本均: "在伝統与現代化的来縫中生存-看不丹王国的教育現状-(中国語)" 教育を情報参考(中国中央教育科学研究所). 1999,1月号. 13-14 (1999)
-
[Publications] 今井一郎: "Suatainability of Fashing the Babgreruu Swamps,Zambia" AfricanStuudy Mongraphs. 19-21(印刷中). (1999)
-
[Publications] 今井一郎: "東ネパール・タムール川流域訪問記" AACKニュースレター. 19-21(印刷中). (1999)
-
[Publications] 辻本雅史: "「学び」の復権" 株式会社角川書店, 252 (1999)
-
[Publications] 前平泰志: "生涯学習と計画" 松藾社, 258 (1999)