1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09041044
|
Research Institution | The Middle Eastern Culture Center in Japan |
Principal Investigator |
大村 幸弘 財団法人中近東文化センター, 学術局, 主任研究員 (10260142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雪嶋 宏一 早稲田大学, 教育学部, 非常勤講師
高浜 秀 東京国立博物館, 東洋課, 中国考古室長 (60000353)
中井 泉 東京理科大学, 理学部, 教授 (90155648)
平井 昭司 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (30112981)
平尾 良光 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 化学研究室長 (40082812)
|
Keywords | アナトリア / 産地推定 / カマン・カレホユック / 鉄製品 / 青銅製品 / 銅製品 / 黒曜石製品 / 硝子製品 |
Research Abstract |
1998年度のアナトリア遺跡出土遺物の産地推定は、カマン・カレホユツク出土の遺物を中心に研究が進められた。カマン・カレホユック発掘調査は、6月22日から9月25日にかけて行われ、産地推定の分析に使用する遺物は、8月15日から二週間に渡って採集、分類が行われた。 カマン,・カレホユックの発掘調査では、オスマン・トルコ時代の第Ia層、第Ib層、鉄器時代の第IIa層、第IIb層、第IIc層、第IId層、第IIIa層、第IIIb層、鉄製品、青銅製品、銅製品、黒曜石製品、ガラス製品、鉛製品を中心に採集を行った。 考古班の大村幸弘は、6月1日にカマン・カレホユツクのキャンプに入り、調査の準備を行った。6月15日から20日にかけて遺物を採集する北区の保護屋根の取り外しを行い、6月22日から本格的発掘に入った。同時に産地推定の遺物採集を目的として、発掘作業で検出された遺物の精査、抽出、分類も行った。 青銅製品、銅製品、鉛製品の産地推定では研究分担者である平尾良光、榎本淳子が8月28日〜9月7日の期間キャンプ地で、考古班によって確認、分類された遺物の整理を行った。分析用サンプルの抽出も行われ、現在それらの一部は東京国立文化財研究所で分析中である。 鉄製品に関しては、研究分担者である赤沼英男、平井昭司が8月28日〜9月7日の期間力マン・カレホユツク第I層、第II層、第III層出土の鉄製品の分類、整理を行い、その一部を日本に持ち帰り現在分析中である。 黒曜石製品に関しては、望月明彦が担当した。カマン・カレホユツク出土の黒曜石、中央アナトリアの遺跡で採集した黒曜石製品の分類、整理をキャンプ地で行った。分析には蛍光エックス線が用いられた。中央アナトリアの原産地で採集した黒曜石の分析は終了しており、それとカマン・カレホユツク出土の黒曜石の比較研究が行われた。 カマン・カレホユックのガラス製品では、中井泉が中心となり蛍光エックス線を使用しながら研究を進めた。ガラス製品に関しては、第I層、第II層、第III層出土の遺物が分析に使用され、産地推定のための基礎的データが作成された。
|
-
[Publications] 大村 幸弘: "第13次カマン・カレホユック発掘調査(1998年)" アナトリア古代学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 1-78 (1999)
-
[Publications] 高浜 秀: "カマン・カレホユック出土の鳥頭紋骨製品" アナトリア古代学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 175-178 (1999)
-
[Publications] 榎本 淳子・平尾 良光: "カマン・カレホユック第12次発掘調査(1997年)で出土した鉛製品の鉛同位対比" アナトリア古代学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 263-274 (1999)
-
[Publications] 平井昭司・岡田佳子・鈴木章悟: "第11次カマン・カレホユック発掘調査(1996)により出土した鉄関連遺物の中性子放射化実験" アナトリア考古学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 275-294 (1999)
-
[Publications] 中村 泉: "カマン・カレホユックから出土するガラス遺物についての物質科学的研究第1報" アナトリア考古学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 295-302 (1999)
-
[Publications] 松永 将弥・中井 泉: "ブッラにおける石灰の利用について" アナトリア考古学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 303-306 (1999)
-
[Publications] 泉山優樹・松永 将弥・中井 泉: "カマン・カレホユック出土土器の物質科学的研究(5)-第II層出土の彩文土器について-" アナトリア考古学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 307-320 (1999)
-
[Publications] 神田 信之・中井 泉: "カマン・カレホユック出土土器の物質科学的研究(6)-出土土器の胎土分析による特性化と第IV層出土土器に見られる石灰の利用について-" アナトリア考古学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 321-336 (1999)
-
[Publications] 赤沼 英男: "カマン・カレホユックにおけるフリュギア時代の鉄器制作活動-第12次発掘調査出土鉄関連遺物の自然科学的調査結果から-" アナトリア考古学研究Vol.VIIIカマン・カレホユック8. VIII-8. 337-354 (1999)