• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

日本産およびロシア産の小型哺乳類の系統解析

Research Project

Project/Area Number 09041139
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionField Research
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鈴木 仁  北海道大学, 地球環境科学研究科, 助教授 (40179239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KARTAVTSEVA イリーナ  ロシア科学アカデミー, 極東支部・生物土壌学研究所, 主任研究員
CHELOMINA Ga  ロシア科学アカデミー, 極東支部・生物土壌学研究所, 主任研究員
KRYUKOV Alex  ロシア科学アカデミー, 極東支部・生物土壌学研究所, 研究部長
酒泉 満  新潟大学, 理学部, 助教授 (40175360)
土屋 公幸  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (30155402)
Keywords分子系統 / 小型哺乳類 / 地理的変異 / ロシア / 第四紀
Research Abstract

計画年数3年間のうち、各課題項目に関する第1年目の成果は以下の通りである。
(1)日本産の小型哺乳類について大陸産の近縁種との系統関係の把握
日本産哺乳類と大陸産種との系統関係をミトコンドリアDNAのチトクロームb遺伝子(1140bp),核遺伝子のIRBPエクソン領域(782bp)について解析したところ,ロシア産の哺乳類種と強い関連性を示したのは,北海道に生息する種であった。特にハントウアカネズミ(Apodemus peninsulae)では北海道産とロシア産では著しい類縁性を示した。タイリクヤチネズミ(Clethrionomys rufocanus),ヒメヤチネズミ(C. rutilus),クロテン(Martes zibellina)では類縁性は示したものの,ある一定の独自性を示した。北海道固有種のムクゲネズミ(C.rex)では大きな変異を蓄積していることが示唆された。このムクゲネズミの変異の大きさはラットとマウスの分岐年代を1000万年前と仮に定めたときに,およそ100ー200万年前と推定され,第四紀の初頭に渡来したとの可能性も示唆された。このように,氷河期の最初から最近に至るまでロシア産哺乳類の影響をまんべんなく受けていたことが示唆された。
(2)ロシア人研究者との研究協力
本年度は日本人一人(鈴木)がロシアに出向き,研究連絡を行うとともに小型哺乳類の採集を行った。ロシア側からは一人(Dr. Chelomina)来日し,標本の運搬,研究連絡を行うとともに,日本哺乳類学会での学会発表も行った。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Suzuki, H.: "Phylogenetic position and geographic differentiation of the Japanese dormouse, Glirulus japonicus, revealed by rariations among rDNA, mtDNA and Srygene." Zoological Science. 14. 167-173 (1997)

  • [Publications] Han, Sang Hoon: "Variation of the mitochondrial DNA and the nuclear ribosomal DNA in the striped field mouse Apodemus agrarius on the mainland and offshore islands of South Korea." Mammal Study. 21. 125-136 (1997)

  • [Publications] Matsuda, M.: "Isolation of a sex chromosome-specific DNA sequence in the medaka, Oryzias Latipes" Genes Gent. Syst.72. 263-268 (1997)

  • [Publications] Matsuda, M.: "Geographic variation and Diversity in the Mitochondrial DNA of the medaka, Oryziaslaptis, as determined by restriction endonuclear, seamalysis" Zoological Science. 14. 517-526 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi