• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

大ルミノシティ電子陽電子衝突型加速器に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09045040
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionUniversity-to-University Cooperative Research
Research InstitutionThe High Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

吉田 正和  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (50107463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福間 均  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (40150007)
増澤 美佳  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (10290850)
平松 成範  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (00011742)
横谷 馨  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (40141973)
黒川 眞一  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (90044776)
Keywords電子陽電子衝突型加速器 / ビーム不安定性 / ビームビーム相互作用 / 電磁石 / フィードバック
Research Abstract

平成9年度は、この科研費の初年度であり、今後の研究活動の基本方針を定める活動を行った。具体的には
(1)電子陽電子衝突型加速器に必要な種々のスタディをBINPの加速器を用いて行うことに関する打ち合わせ。計画されているスタディには、(a)円形ビーム衝突に関するスタディ、(b)効率の良いビームフィードバク用のキッカーの特性試験、がある。
(2)加速器用高精度電磁石の製造に関する打ち合わせ。今後の衝突型加速器に必要な高精度電磁石を接着法を用いて作り、高次マルチポールは端部を切削して補正する方式の具体化について検討を行った。
(3)衝突型加速器のルミノイティを高速に測定し、加速器の調整を高速に行うことを可能とするための、ルミノシティモニターの開発に関する打ち合わせを行った。
(4)ビーム・ビーム相互作用理論の精密化をはかり、ビーム・ビーム・チューンシフトの最大到達値を正しく予言できる理論の構築方法についての研究打ち合わせを行った。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi