1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09274102
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
杉山 達夫 名古屋大学, 農学部, 教授 (50023453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山谷 知行 東北大学, 農学部, 教授 (30144778)
林 浩昭 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60180973)
佐野 浩 奈良先端科学技術大学院大学, 遺伝子教育センター, 教授 (20178809)
水野 猛 名古屋大学, 農学部, 教授 (10174038)
|
Keywords | サイトカイニン / 2成分情報伝達系 / 14-3-3タンパク質 / 篩管液 / グルタミン酸合成酵素 / シロイヌナズナ / トウモロコシ / イネ |
Research Abstract |
1.杉山は(1)無機窒素に応答しトウモロコシ根で蓄積するサイトカイニン分子種とその消長を明らかにした。(2)トウモロコシで2成分情報伝達系のレスポンス・レギュレータZmRRを2種単離・同定し、リン酸転移能を明らかにするとともに、それらと相互作用する2種のHis-containing phosphotransmitter(HPt)を単離・同定した。2.佐野はサイトカイニンに応答するwpk4について、(1)この遺伝子と相互作用する14-3-3タンパク質を単離するとともに、(2)トウモロコシとシロイヌナズナからその類縁体をそれぞれ単離、同定した。3.水野は2成分情報伝達系成分をシロイヌナズナにおいて探索し、(1)5種類(ARR3-7)のレスポンス・レギュレータのcDNAの取得と一次構造の解析を完了し、その3種類についてはタンパク質を精製し、それらのリン酸転移能を明らかにした。(2)ARR4と相互作用するAtDBPドメインをもつタンパク質を同定し、(3)5種類のHPt(AHPl-5)を同定し、それらがARRとリン酸リレー反応を介して相互作用することを明らかにした。4.林はイネ師管について、(1)師管液中に存在するタンパク質チオレドキシンhi遺伝子の発現の様式と部位を明らかにし、(2)この遺伝子のプロモーターを用いたイネ師部特異的発現を可能にする形式転換ベクターを開発し、これを用いて師管内に目的タンパク質を導入できることを確認するとともに、そのアンチセンス遺伝子を発現させ師管内タンパク質を減少させることができた。5.山谷はイネにおいて、(l)NADH-GOGAT遺伝子のアンチセンス形質転換体を作出し、その解析によりこの酵素タンパク質の生理・生化学的な役割を明らかにし、その遺伝子構造の解析を完了するとともに、(2)この遺伝子の時期および組織特異的な発現にかかわる領域を含むことを明らかにした。(3)GSlセンス・アンチセンスベクターを構築した。
|
-
[Publications] H.Sakakibara: "A response-regulator homolog possibly involved in nitrogen signal transduction mediated by cytokinin in maize" Plant Journal. 14. 337-344 (1998)
-
[Publications] M.Taniguchi: "Expression of Arabidopsis response regulator homologs is induced by cytokinins and nitrate" FEBS Letters. 429. 259-262 (1998)
-
[Publications] A.Imamura: "Response regulators implicated in His-to-Asp phosphotransfer signaling in Arabidopsis" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 2691-2696 (1998)
-
[Publications] H.Yamada: "An Arabidopsis protein that imteracts with the cytokinin-inducible response regulator,ARR4,implicated in the His-to-Asp phosphorelay" FEBS Letters. 436. 76-80 (1998)
-
[Publications] T.Suzuki: "Histidine-containing phosphotranster(HPt)signal transducers implicated in His-to-Asp phosphorelay im Arabidcpsis" Plant Cell Physiology. 39. 1258-1268 (1998)
-
[Publications] Y.Ishiwatari: "Rice phloem thioredoxin h has the capacity to mediate its own cell-to-cell transport through plasmadesmata" Planta. 205. 12-22 (1998)
-
[Publications] C.Schorbert: "Identification of immunologically related proteins in sieve-tube exudate collected from monocotyledonous and dicoty ledonous plants" Planta. 206. 245-252 (1998)
-
[Publications] T.Sasaki: "Detection of several mRNA species in rice phloem sap" Plant Cell Physiology. 39. 895-897 (1998)
-
[Publications] K.Ishiyama: "Expression of NADH-dependent glutamate synthase protein in epidermis and exodermis of rice roots in response to supply of nitroger" Planta. 204. 288-294 (1998)
-
[Publications] S.Goto: "Organization and Structure of NADH-dependent glutamate synthase gene in rice plants" Biochim Biophys.Acta. 1387. 298-308 (1998)
-
[Publications] T.Hayakawa: "Quantitative intercellular localization of NADH-dependent glutamate synthase protein in different types of root cells in rice plants" Plant Physiology. 119. 409-416 (1999)