2000 Fiscal Year Annual Research Report
現代日本の宗教動態を東アジア社会の宗教動態と比較して把握する研究
Project/Area Number |
09301013
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
吉田 敦彦 学習院大学, 文学部, 教授 (20054322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 順孝 国学院大学, 日本文化研究所, 教授 (80011386)
新川 哲雄 学習院大学, 文学部, 教授 (90080374)
諏訪 春雄 学習院大学, 文学部, 教授 (60082921)
岡野 治子 広島大学, 文学部, 教授 (50204003)
島薗 進 東京大学, 大学院・人文社会研究科, 教授 (20143620)
|
Keywords | 新宗教教団 / 霜月祭り / 雪祭り / 蔵族 / 土族 / 竹内文書 / 超古代神話 |
Research Abstract |
今年度の研究成果も、平成11年度と同様に、(A)教団訪問調査、(B)教団資料収集、(C)民俗祭祀調査、(D)アジア祭祀活動の調査研究(別途資金による)、(E)研究会の開催、の五分野にわたっていたが、最終年度にあたるので、さらにこれまでの成果のまとめと刊行のための打合せの会を開催した。(A)(B)は、栃木県栃木市の禊教真派、茨城県北茨木市の皇祖皇太神宮天津教の二か所で実施した。 (C)は、栃木県の東照宮、二荒山、大平神社、茨城県の鹿島神宮、香取神宮、長野県下伊那郡の遠山の霜月祭り、おなじく新野の雪祭りの調査を実施した。また、(D)は、夏季休暇を利用して、中国青海省の少数民族蔵族、土族などの民俗祭祀の調査を実施した。(E)は、(A)(B)(C)(D)を実施したさいに、現地の関係者や研究者などをまじえて、調査対象にたいする検討会をひらいた。 このような調査研究をとおしてあきらかになったことは、すでにこれまでの研究成果の確認におわることが多かったが、いくつかのあたらしい知見をくわえることもできた。それをまとめれば、(1)開明的な教団経営と同志の教団の横の連絡によって、あたらし信者の開拓につとめている禊教真派、それにたいし、竹内文書のような超古代文献とそこにしるされる超古代神話にたよって、近代的な経営努力をおこたっている皇祖皇太神宮という対照的な二つの傾向がある、(2)共同体成員の信仰と努力によって維持される日中の民俗祭祀に時間と空間を超えた顕著な共通性がみとめられる、の二点となる。
|
-
[Publications] 吉田敦彦: "The Beginning of the Cult of Mother Earth in Europe and in Japan"Tenri Journal of Religion. 28. 37-49 (2000)
-
[Publications] 吉田敦彦: "L'enfant Soleil et ses deux meres dans les mythes japonais et indo-europeens"Colloque de Mythologie Comparee. 98-104 (2000)
-
[Publications] 新川哲雄: "鎌倉と京の陰陽道-『吾妻鏡』と公家日記から-"季刊日本思想史. 58. (2001)
-
[Publications] 島薗進: "心の世界-生きる力の源泉を求めて"「現代日本人の生き方」調査報告. 178-220 (2000)
-
[Publications] 島薗進: "新新宗教(後期新宗教)の政治意識"東洋学術研究. 39.1. 169-190 (2000)
-
[Publications] 島薗進: "「終末」と現代宗教"歴博特集・世紀末. 100. 15-19 (2000)
-
[Publications] 井上順孝: "インターネットが宗教に及ぼす影響"インターネット時代の宗教. 5-26 (2000)
-
[Publications] 井上順孝: "情報化時代の宗教"キリスト教年鑑2001特集・記録声明文. 13-19 (2000)
-
[Publications] 諏訪春雄: "妖怪VS人間、『変化物語』を絵解く"日本怪奇幻想紀行. 6-26 (2001)
-
[Publications] 川村湊: "巫してこそ歩くなれ-韓国のシャーマンとの出会い"東北学. 2. 161-171 (2000)
-
[Publications] 吉田敦彦: "神話の話"青土社. 251 (2000)
-
[Publications] 吉田敦彦 編: "世界の神話101"新書館. 254 (2000)
-
[Publications] 島薗進(アンヌ・プッシイ、脇田晴子 編): "『アイデンティティ・周縁・境界』「国民的アイデンティティと宗教理論-井上哲次郎の宗教論と「日本宗教」論」"吉川弘文館. 16 (2000)
-
[Publications] 諏訪春雄: "歌舞伎の源流"吉川弘文館. 214 (2000)
-
[Publications] 諏訪春雄 編: "日本人と米"勉誠出版. 292 (2000)
-
[Publications] 諏訪春雄: "安倍晴明伝説"筑摩書房. 190 (2000)