1997 Fiscal Year Annual Research Report
日本中世後期・近世初期における飢饉と戦争の研究・史料所在調査と年表の作成から
Project/Area Number |
09301014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
佐々木 潤之介 早稲田大学, 教育学部, 教授 (60017613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 義則 福井大学, 教育学部, 教授 (40108254)
外園 豊基 早稲田大学, 教育学部, 教授 (60099653)
藤木 久志 立教大学, 文学部, 教授 (60062585)
佐藤 和彦 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80013275)
桑山 浩然 滋賀大学, 教育学部, 教授 (90013268)
|
Keywords | 戦争 / 飢饉 / 疫病 / 災害 / 一揆 / 逃散 |
Research Abstract |
本研究は、人間と自然とが即自的に至近関係にありつつも、近現代みおける人びとと風土との関係の起点ともなったところの日本中世、なかんずく南北朝期から江戸時代初期の寛永期(14世紀初頭-17世紀中期)までの〈荒廃〉と〈餓〉の問題を、飢饉と戦争の被害の問題としてとらえようとするものである。そのさいとくに、民衆にとって飢饉と戦争がもっている歴史的意味を、問いなおす観点からの研究をおこなうこととしている。 本年度おこなった研究活動は以下のとおりである。 1.3回の研究会をひらき、 (1)この問題についての記録に関する史料学的検討をおこない、 (2)研究史について、とくに戦国時代についての最近の研究成果についての検討をおこない、 (3)収集史料を整理し研究討議をおこなった。 2.文献資料のなかから、この時期の飢饉・戦争関係の史料の収集につとめた。刊行されている文献は複写をし、未完のものについては写真撮影や筆写などの方法で収集した。とくに本年は刊行されている記録類を中心に収集した。 たとえば、『大日本史料』第6編-12編(約180冊)の検索をこない、関連する史料の全てを収集し記録、整理などの作業をおこなった。 3.東北・九州地方などいくつかの地域について、飢饉と戦争に関する史料についての所在調査をおこなうとともに、年代記など、それらの史料の収集をはかった。 その一環として、大分県立先哲史料館所蔵の稲葉家文書および渡辺文庫の数百冊についての悉皆調査をおこなうなどした。 以上の活動による当面の成果は、以下のとおりである。 (1)この時期、飢饉と戦争が頻発していた状況が明らかになりつつあり、飢饉・戦争の被害が、この時代の社会史にとって、重要な歴史的意味をもつことが明らかになってきた。 (2)民衆が飢饉と戦争とによってうけた大きな被害の実体を明らかにすることは重要なことはいうまでもないが、さらに、民衆がその被害のなかかで鍛えあげてきたもの、掴みとったものを、歴史具体的に明らかにすることの重要性が痛感されてきた。 次年度以降、この成果を生かしつつ、本課題の研究をすすめる所存である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 佐々木潤之介: "近世国家論" 日本史攷究. 23. 1-19 (1997)
-
[Publications] 桑山浩然: "原本の魅力(四)-京上夫に持たせた手紙-" 年報三田中世史研究. 4. 81-86 (1997)
-
[Publications] 外園豊基: "豊臣期、豊後国における「乱取り」について" 日本史攷究. 23. 45-66 (1997)
-
[Publications] 松浦義則: "太良荘の得宗検注について" 史学研究. 217. 31-48 (1997)
-
[Publications] 佐藤和彦: "中世の民衆" 東京堂出版, 213 (1997)
-
[Publications] 藤木久志: "村と領主の戦国世界" 東京大学出版会, 328 (1997)