1997 Fiscal Year Annual Research Report
地域社会における女性の政治参画と「代理人・ネット運動」に関する重層的研究
Project/Area Number |
09410053
|
Research Institution | Musashi University |
Principal Investigator |
山嵜 哲哉 武蔵大学, 人文学部・社会学科, 助教授 (40220298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 登 新潟大学, 文学部, 助教授 (50250395)
那須 壽 早稲田大学, 文学部, 教授 (40126438)
園田 雅久 上智大学, 文学部, 教授 (00154716)
佐藤 富雄 跡見女子学園大学, 人文学部, 教授 (20196257)
栗田 宣義 武蔵大学, 人文学部, 教授 (10205198)
河野 銀子 山形大学, 教育学部, 専任講師 (10282196)
大畑 祐嗣 流通経済大学, 社会学部, 助教授 (10176977)
天野 正子 お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (10071086)
|
Keywords | 女性と政治 / 生活者ネットワーク / 代理人運動 / 生活クラブ生協 / 政治参画 / 女性地方議員 |
Research Abstract |
1989年以後継続的に実施してきた、首都圏下の代理人議員の生活史と活動状況に関するインタビュー調査ならびに東京都下の「生活者ネットワーク」メンバーに対する全数調査・各ネットワーク組織へのインタビュー調査の結果を、これまでの分析結果をふまえて、研究分担者全員が利用可能な形でデータベース化し、議員及び運動の中核メンバーの生活史、コ-ホ-ト効果、運動への参加契機、活動状況、家族への影響等を分析中である。さらに、東京、神奈川を中心に現在の生活者ネットワークに関するインタビュー調査を実施すると同時に、地方女性議員の事例研究として、新潟県下で行った全女性地方議員調査の結果をデーターベース化した。また、1995年2月に実施した全国地方女性議員調査の結果を総括し、研究分担者が利用可能な形でデーターベース化すると同時に、この結果を踏まえ1995年4月の統一地方選挙以後の女性地方議員の活動実態を把握すべく、再度アンケート調査を実施中である。以上の調査研究と並行して、戦後日本の女性の政治参加・参画に関する統計資料・記述資料を収集・整理しつつ、女性学・政治学・行政学等の関連領域を含めて既存研究をフォローアップし、戦後の日本の女性の政治参加・参画を4つの時期(戦後高揚期、高度経済成長及びその後の低迷期、80年代以降の再上昇期、95年以降)に分けてそれぞれの時期の特色を広範囲にわたる社会変動との関連をも踏まえて、分析中である。
|