1999 Fiscal Year Annual Research Report
「中国地域」を中心とする東アジア社会との交流に基づく史的特質の形成とその展開
Project/Area Number |
09410092
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
岸田 裕之 広島大学, 文学部, 教授 (10093585)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
角重 始 広島文教女子大学, 教授 (50177482)
三宅 紹宣 広島大学, 学校教育学部, 教授 (10124091)
頼 祺一 広島大学, 文学部, 教授 (50033494)
秋山 伸隆 広島女子大学, 国際文化学部, 教授 (60142337)
西別府 元日 広島大学, 文学部, 助教授 (50136769)
|
Keywords | 交通景観 / 海の道 / 肥前唐津・平戸地域 / 日本海水運 / 海防 / 大ザビエル展 / 世界図 / 国宝弘法大師空海展 |
Research Abstract |
本研究の特徴は、「交通景観」の復元のうえに、それと「文書世界」の結合をはかる点にある。 今年度は、中国地域と、琉球ならびに薩摩・大隅地域の交通・交流の主要な海の道である対馬海流にのってそれを中継した北部九州、とくに肥前唐津・平戸地域の各地の史跡を研究者共同で巡検した。筑前今津の元寇防塁・誓願寺に始まり、名護屋城博物館・名護屋城跡、唐津の歴史民俗資料館・末廬館・久里双水古墳、平戸の松浦史料博物館・観光史料館・オランダ商館跡・平戸城、そして有田の九州陶磁文化館・今右衛門古陶磁美術館等々、原始・古代・中世・近世・近代の遺跡や遺物について調査を行った。温泉津や浜田などを主要な港町として展開した日本海水運は平戸を経て南九州と交流していたが、16世紀に東アジアから「南蛮」=ヨーロッパを含む世界に広がったこの地域の豊かな国際性を確認できたことは、有益であった。また、江戸時代末期に洋学の学習に努めて成果をあげた宇和島審の遺跡・遺物の調査も研究者共同で行った。瀬戸内海の航路である豊後水道に面していることが、海防等についての対策を緊急なものとしたと言える。 これに関連して、研究者共同あるいは単独で、山口県立美術館、山口県文書館、山口県史編さん室、毛利博物館、下関市立長府博物館、福岡市博物館、香川県立歴史博物館、徳島市立徳島城博物館、高知県立歴史民俗資料館、高知県立美術館、東京大学史料編纂所等において、未刊・未見の関係史資科の蒐集調査を進め、新出文書の発見を含め、貴重な成果をあげた。 また、これらの成果のほか、各地で開催されている展覧会の図録を入手して、研究課題解明のための視野を広げるとともに、共通の認識を深めた。たとえば、『大ザビエル展』には、16世紀中頃以降にヨーロッパで作成された世界図が多く掲載されているが、その中で日本列島は次第に形が整い、また地名も山口・銀鉱山(石見銀山)・都から次第に増していくことから、ザビエルが銀の島として注目した日本に対するヨーロッパ人の認識が流通経済面から注目できた。また、『国宝弘法大師空海展』は、関係する遺品の学術的価値の貴重さはもちろんのことであるが、厳しい修行をへて、交通上大きな危険をともなう古代に中国に渡海して宗教・学問・技術等をおさめた空海の精神力というものに時代を越えて生き続ける精神文化の礎、ならびに真言宗の信仰の篤い四国の地域性を見い出した。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 岸田裕之: "室町幕府・守護と荘園"『講座日本荘園史4 荘園の解体』(吉川弘文館). 1-64 (1999)
-
[Publications] 三宅紹宣: "幕末維新期における豪農層の動向"『民衆運動史 第3巻 社会と秩序』(青木書店). 241-266 (2000)
-
[Publications] 角重始: "安芸国・長門国"『中世諸国一宮制の基礎的研究』. (印刷中). (2000)
-
[Publications] 下向井龍彦: "平安時代の国家と海賊"『瀬戸内海の文化と環境』(瀬戸内海環境保全協会). 14-38 (1999)
-
[Publications] 秋山伸隆: "毛利氏惣国検地と周防国大滝村野執帳"『戦国・織豊期の権力と社会』(吉川弘文館). 204-225 (1999)
-
[Publications] 本多博之: "戦国大名毛利氏の厳島支配と厳島「役人」"安田女子大学紀要. 28. 37-50 (2000)
-
[Publications] 岸田裕之: "広島県の歴史"山川出版社. 356 (1999)
-
[Publications] 中山富広、長谷川博史: "鞆の浦の歴史 福山市鞆町の伝統的町並に関する調査研究報告書1"福山市教育委員会. 317 (1999)