• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

近代沖縄文学の比較ジャンル論に関する基礎的な研究

Research Project

Project/Area Number 09410115
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

岡本 恵徳  琉球大学, 法文学部, 教授 (70044831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浦田 義和  佐賀大学, 文学部, 教授 (00151944)
関根 賢司  樟蔭女子短期大学, 教授 (60088953)
上里 賢一  琉球大学, 法文学部, 教授 (50101457)
玉城 政美  琉球大学, 法文学部, 教授 (30101455)
仲程 昌徳  琉球大学, 法文学部, 教授 (50044863)
Keywords近代沖縄文学 / 俳句 / 漢詩 / 琉歌 / 短歌 / 琉球文学 / 比較ジャンル論的研究
Research Abstract

本年度は、昨年度にひきつづき、明治・大正期に発行された『沖縄毎日新聞』 『琉球新報』のうち『沖毎』は全資料を、『琉新』は明治31年〜明治34年に掲載された漢詩、俳句の収集、入力を中心に行った。本年度は、俳句の全資料を入力し、成果の刊行にむけてその校正点検をおこなっているところである。入力された俳句の総数は、『沖毎』が4898首、『琉新』が13543首である。
本年度中に入力した漢詩は約千3百首で、これをもとに推計すると、明治大正期に発行された新聞掲載の漢詩の数は、五千首以上になるものとおもわれる。漢詩の入力に際して新たな問題がでてきた。JIS規格の第一水準、第二水準の漢字以外をどう処理するか、解決をせまられている。現在は、その都度、新たに漢字を作字しているが、これだと、機種のことなるパソコン、あるいはインターネットなどでの利用がかなり不便である。この点は来年度中の解決をめざすことにする。
本研究と関連するものとして、『近代琉歌の基礎的研究』 (勉誠出版)を刊行した。これは、本研究に先行しておこなった科学研究費基盤研究(A) 「近代沖縄の文学資料の収集・研究とデータベース化」 (研究代表者岡本恵徳、平成7〜8年度)の成果のうち、琉歌に関する全データ1万3千首の校訂資料とその研究成果である。本研究もこれと同様に成果物を刊行する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 仲程 昌徳: "近代琉歌概説" 近代琉歌の基礎的研究. 3-81 (1999)

  • [Publications] 仲程 昌徳: "(南洋文学の中の沖縄人像5)太平洋は沖縄女性を悲しませた" 琉球大学法文学部起用日本東洋文化論週. 4. 63-83 (1998)

  • [Publications] 上里賢一: "琉球漢詩・最後の光芒-毛有慶(亀川盛棟)に見る抵抗の形" 季刊文学(岩波書店). 9巻3号. 48-55 (1998)

  • [Publications] 上里賢一: "琉球の漢学" 新しい漢字漢文教育. 第26号. 41-50 (1998)

  • [Publications] 仲程昌徳(共編著): "近代琉歌の基礎的研究" 勉誠出版, 945 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi