• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

日本における亡命ロシア人の文化活動に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 09410124
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

長縄 光夫  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (60068757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長與 進  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (40172564)
澤田 和彦  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70162542)
中村 喜和  共立女子大学, 国際文化学部, 教授 (40012356)
外川 継男  上智大学, 外国語学部, 教授 (10000663)
笠間 啓治  早稲田大学, 理工学部, 教授 (20063448)
Keywords亡命ロシア人 / 白系ロシア人 / 満州 / ハルビン / ジャピニズム
Research Abstract

4年にわたる共同研究の最後の年にあたり、以下のような定例研究会ならびに研究合宿を行った。
定例研究会
(1)平成12年4月1日 於一橋大学佐野書院
「中村喜和氏ロシア科学アカデミー会員証伝達式及び研究会」
(2)平成12年6月3日 於早稲田大学文学部
「キリール・エウゲーニエヴィチ・ゲニーゼ氏に聞く」(ロシア語)他
(3)平成12年7月29日 於埼玉大学東京ステーションカレッジ
ワシーリイ・モロジャコフ氏「在外ロシア詩人の作品に現れた日本イメージ」(日本語)他
(4)平成12年12月日 於早稲田大学政治経済学部
沢田和彦「ハワイ大学のアーカイヴの調査を終えて」他
(5)平成13年2月3日 於早稲田大学政治経済学部
清水俊行「セルギイ・スタロゴロドスキの日本観」他
研究会合宿
平成12年8月31日-9月1日 於八王子大学セミナーハウス
長縄光天「中国東北地方、とくにハルビンの調査を終えて」他
以上の研究会活動を踏まえその成果を報告書「共同研究 ロシアと日本 第4集」にまとめた。(平成2月26日現在初校が終了し編集の最終段階。3月31日刊行予定)

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 長縄光夫: "日本ハリストス正教会高清水顕宗教会文書(三)-東北地方におけるハリストス正教会の形成過程の研究のために-"横浜国立大学教育人間科学部紀要III(社会科学). No.2. 1-9 (1999)

  • [Publications] Mitsuo NAGANAWA: "Saint of NiKolai of Japan Equal to the Aposfles -The Japanese Disciples of St.Nikolai-"Divine Ascent- of Journal of Orthodox Faith. 6. 58-82 (2000)

  • [Publications] 長縄光夫: "初期のロシア語教育-宣教師ニコライ-"日本人とロシア語-ロシア語教育の歴史. 31-38 (2000)

  • [Publications] 中村喜和: "ロシア語事始-置露伝習生など-"日本人とロシア語-ロシア語教育の歴史. 26-30 (2000)

  • [Publications] 中村喜和: "ロシア人のパレスチナ巡礼"窓. 114. 14-17 (2000)

  • [Publications] 澤田和彦: "初期のロシア語教育-その他の諸学校-"日本人とロシア語-ロシア語教育の歴史. 58-62 (2000)

  • [Publications] 中村喜和,長縄光男: "宣教師ニコライの日記抄"北海道大学図書刊行会. 568+80 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi