1999 Fiscal Year Annual Research Report
創造的研究開発推進のための研究者の育成と管理に関する国際比較研究
Project/Area Number |
09430025
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
守島 基博 慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 教授 (60230116)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永野 仁 明治大学, 政治経済学部, 教授 (90237545)
梅澤 隆 国士舘大学, 政経学部, 教授 (80143668)
石田 英夫 東京理科大学, 経営学部, 教授 (00051300)
中原 秀登 千葉大学, 法経学部, 助教授 (60189016)
白木 三秀 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (80187533)
|
Keywords | 流動化 / アジアとの国際比較 / 基礎研究と開発研究 / 創造的研究成果 / 研究者の年齢限界 / 情報交流 / 職務関与 / 競争的研究環境 |
Research Abstract |
我々は平成11年度に以下のような調査研究活動を行った。(1)フランスとドイツにおける基礎研究者それぞれ300人の質問紙調査を現地の研究パートナーに委嘱した。パートナーの努力にもかかわらず、調査の実施は容易ではなく、回収が遅れている。台湾での調査は順調に実施され結果をえている。すでに調査済みのわが国の基礎寄り研究者および開発研究者計2200のデータと比較できるのは現在のところ、インド(400)、韓国(2000)、台湾(600)、イギリス(700)のデータである。 これらのデータを用いて、我々はR&D技術者のキャリア開発、年齢限界意識、報酬制度、情報交流、職務態度と満足感、研究業績の決定要因などの比較を行った。研究と開発の技術者の調査結果の比較から両者の人材マネジメントの要件の違いが明らかになった。また国際比較面では、従来の欧米との比較だけでなく、アジア諸国のデータとの比較が可能になったことの意義は大きい。これまで未知だったアジアの研究開発情況を知ることができるだけでなく、アジアとの比較によって、欧米との比較では得られないような新たな知見を引き出し、日本の研究開発の強みと弱みをより明確に描くことができた。 今年度の研究成果は平成12年3月刊の慶應大学産業研究所「組織行動研究」No.30において12編の論文として公表されるが、その他、International Industrial Relations Association、日本労務学会国際シンポジウム、産業組織心理学会、組織学会などにおいて発表が行われる。3年間の調査を通じて、我々は研究と開発の人材マネジメントの差異をさまざまの角度から明らかにすることができ、また欧州だけでなくアジア諸国との比較を行い、日本の研究開発システム(National Systems of Innovation)の特徴を明らかにし、そこから独創的な研究成果を向上させるための政策的示唆を引き出すことができよう。
|
-
[Publications] 石田英夫: "グローバル経営とホワイトカラー"慶應経営論集. 15・2. 159-171 (1998)
-
[Publications] 石田英夫: "研究開発のグローバル化と人材マネジメント"慶應経営論集. 14・1. 219-233 (1997)
-
[Publications] 白木三秀: "ASEANにおける子会社統括と人的資源管理の諸問題"創価経営論集. 23・3. 53-69 (1999)
-
[Publications] 内田 賢: "企業内開発研究者の職業意識-インドと日本の比較"組織行動研究. 29. 109-121 (1999)
-
[Publications] 中原秀登: "研究開発者のグローバルな管理システム"千葉大学経済研究. 14・4. 1-42 (2000)
-
[Publications] 中原秀登: "研究人材の戦略的活用"千葉大学経済研究. 14・1. 1-48 (1999)
-
[Publications] 永野仁,岡崎ウォードL伊佐子: "研究開発人材とそのマネジメントの日英比較"慶応経営論集. 17・1. 19-34 (1999)
-
[Publications] 永野仁,シェリダン京子: "オーストラリアのR&Dとその人材・組織の特質"組織行動研究. 29号. 173-183 (1999)
-
[Publications] 蔡〓錫: "日本の研究者、韓国の研究者"組織行動研究. 29号. 97-107 (1999)
-
[Publications] 福谷正信: "R&D人材の能力開発"国際ビジネス研究学会第6回全国大会論文集. 47-50 (1999)
-
[Publications] 義村敦子: "基礎研究者と開発研究者の態度比較;職務関与・組織コミットメントと業績との関連"組織行動研究. 29号. 23-33 (1999)
-
[Publications] 村上由紀子: "情報の流れ、企業内移動、人的資源管理"組織行動研究. 29号. 9-21 (1999)
-
[Publications] 守島基博: "新しい競争環境と企業のR&D人材獲得戦略:試論"組織行動研究. 29号. 87-93 (1999)
-
[Publications] 梅澤 隆: "発展途上国における研究開発者のキャリアと職業意識・研究業績"組織行動研究. 29号. 123-139 (1999)
-
[Publications] 石川 淳: "製薬企業における研究開発戦略と基礎研究者のHRM"組織行動研究. 29号. 51-66 (1999)
-
[Publications] 石田英夫: "Japanese Human Resource Management-International Perspectives"慶應義塾大学産業研究所. 300 (2000)
-
[Publications] 白木三秀: "アジアの国際人的資源管理"社会経済生産性本部. 201 (1999)
-
[Publications] 中原秀登: "研究開発のグローバル戦略"千倉書房. 207 (2000)
-
[Publications] 蔡 〓錫: "プロフェショナルの研究成果の決定要因"慶応出版会. (2000)
-
[Publications] 梅澤 隆(共著): "インドの人的資源管理-IT産業と製造業"日本労働研究機構. 194 (1998)