1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09450299
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
五十嵐 哲 工学院大学, 工学部, 教授 (90005538)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 道貴 工学院大学, 工学部, 助手 (00296782)
|
Keywords | 超臨界乾燥 / ニッケル / シリカ / 担持金属触媒 / 分布制御 |
Research Abstract |
本研究は、担持金属触媒の調製において、従来の金属塩の水溶液による蒸発乾固法に代えて、超臨界流体を二次溶媒とする超臨界乾燥法を用いることによって、担体上の活性金属の微粒子化および担体への活性金属の分布制御を目的としている。 昨年度は、二酸化炭素による超臨界乾燥法で得られたニッケル/シリカ触媒のニッケルの粒子径分布がきわめてせまく、ニッケルが均一に高分散していることを明らかにした。 本年度は、二酸化炭素による超臨界乾燥法を用いてニッケル/シリカ触媒のニッケルの担体への分布制御、すなわち外層、内層、および均一担持について検討を加えた。その結果、用いる有機溶媒の種類や量にかかわらず、均一担持触媒が得られることが明らかになった。また、硝酸ニッケルの溶解度の異なる2種類の溶媒について、その濃度を変えて順次含浸し、超臨界乾燥を施すことによって外層担持触媒が得られることを見い出した。 来年度は、二酸化炭素による超臨界乾燥法による内層担持について検討を加えるとともに、ヘプタンやヘキサンを溶媒とする高温超臨界乾燥法を試みる予定である。
|