1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09460088
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
室賀 清邦 広島大学, 生物生産学部, 教授 (30011993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西澤 豊彦 広島大学, 生物生産学部, 助手 (10222184)
中井 敏博 広島大学, 生物生産学部, 助教授 (60164117)
|
Keywords | アワビ / 筋萎縮症 / ウィルス病 / 濾過性病原体 / 種苗生産 |
Research Abstract |
本年度は現場における本症の感染経路を解明するするために、本症原因ウイルスを保有していると考えられる親貝や感染耐過貝を感染源に用いて感染実験を実施した。また、ウイルス分離のための細胞培養の培養液の改良を試み、それを用いて再度ウイルス分離を行った。また、ウイルスの検出系を作るために、ウイルス粒子の精製およびモノクローナル抗体の作製を試みた。 1)感染耐過したクロアワビ2年貝の飼育排水を導入した水槽で稚貝を飼育したところ、それらの稚貝に筋萎縮症が発生した。 2)クロアワビ親貝の飼育水槽に稚貝を5日間同居させたところ、約3ヶ月後にそれらの稚貝が本症に罹った。 3)上記の2つの実験から、筋萎縮症の原因は水を介して容易に稚貝に伝播することが明らかになり、種苗生産施設における水平感染の防止が重要であることが分かった。 4)先にクロアワビの血球細胞の培養に牛胎児血清の添加が有効であることを示したが、今回の検討により、牛胎児血清よりアワビ血清を添加(10%)するほうが優れていることが分かった。 5)改良した血球細胞の初代培養に罹病アワビの磨砕濾液を接種したところ、細胞の球形化および剥離を特徴とする細胞変性効果が認められたが、その球形化細胞を接種した健康なクロアワビに筋萎縮症の発現は認められなかった。 6)罹病アワビの磨砕濾液からウイルスの精製を試みたが、材料中のウイルス量が少ないためか精製は出来ず、モノクローナル抗体の作製も失敗した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] T.Nakatsugawa: "A virus isolated from juvenile Japanese black abalone Nordotis discus discus affected with amyotrophia"Diseases of Aquatic Organisms. 36(2). 159-161 (1999)
-
[Publications] 中津川俊雄: "クロアワビ筋萎縮症の水平感染"魚病研究. 35(1)(印刷中). (2000)
-
[Publications] 室賀清邦: "貝類の新しい疾病"魚病研究. 34(4). 219-220 (1999)