1999 Fiscal Year Annual Research Report
イヌの血行動態解析による心・肝・腎臓の機能異常の非侵襲的診断法の開発
Project/Area Number |
09460142
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤永 徹 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (50181376)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥村 正裕 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (80260397)
廉沢 剛 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 講師 (70214418)
|
Keywords | 経食道超音波プローブ / 血行動態 / 腎動脈 / 心拍出量 / 超音波ドプラ法 / パルスドプラ法 / 非侵襲的測定法 / 門脈 |
Research Abstract |
本年度研究計画に従って実施され,得られた成績は下記の通りである。また,研究の最終年度に当たるため,これまでの成績を総括した。 心臓においては,犬の心疾患として最も発生の多い僧帽弁逆流症のモデル犬を実験的に作出し,超音波ドプラ法による各種心計測値と心カテーテル法による所見を指標に病態との関係を検討した。また,犬の心奇形でもっとも発生の多い動脈管開存症における心計測値と病態および心房性利尿ペプチドホルモンの変動との関係を検討した。その結果,それらはよく相関し,超音波ドプラ法による非侵襲的心収縮機能のデュアルタイム評価法の有用性が示唆された。肝臓においては,実験的に胆管を結紮した胆汁うっ滞性黄疸モデル犬を用い,血液学的および血液生化学的検査結果による肝臓能所見と超音波検査所見,得にドプラ法による門脈血行動態との関係を検討したところ,胆管閉塞と門脈血流量との相関が示唆された。腎においては,実験的尿細管壊死作出モデル犬に対し,超音波ドプラ法による腎血行動態所見と従来からの腎機能検査法による所見とを比較した結果,腎血流量はそれほど変化しないものの,糸球体濾過能との低下と血管抵抗の上昇が相関していた。 平成9年〜11年度の研究成果を総括すると,超音波ドプラ法による心臓・肝臓・腎臓の血行動態解析によってデュアルタイムでそれら臓器の非侵襲的機能診断が可能であり,従来からの各種検査法を併用することによって,さらに詳細な機能診断が可能であると結論付けられた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Asano, K., Kadosawa, T., Okumura, M., Fujinaga, T.: "Pre-operative changes in echocardiographic measurements and plasma atrial and brain natriuretic peptide concentration in 3 dogs with patent ductus arteriosus"J. Vet. Med. Sci.. 61. 89-91 (1999)
-
[Publications] Asano, K., Masuda, K., Okumura, M., Kadosawa, T., Fujinaga T.: "Plasma atrial and brain natriuretic peptide levels in dogs with congestive heart failure"J. Vet. Med. Sci.. 61. 523-529 (1999)