• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

分子生物学的手法を用いた生体部分小腸移植におけるグラフト採取部位に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09470388
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田口 智明  九州大学, 医学部, 助教授 (20197247)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田尻 達郎  九州大学, 医学部, 助手 (80304806)
生野 猛  九州大学, 医学部, 講師 (30235717)
水田 祥代  九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30038856)
中村 晶俊  九州大学, 医学部, 医員
中尾 真  九州大学, 医学部, 医員
Keywords小腸移植 / 空腸 / 回腸 / ブタ / ラット / 生体移植 / c-fos / c-jun
Research Abstract

生体小腸移植および脳死小腸移植の両者を前提として、部分小腸移植を行う場合、グラフトとしてどの部分が優れるかを、分子生物学的観点から、移植腸管のadaptationの面からImmediate early geneの制御する蛋白であるc-Focとc-Junの発現をWestern blottingにより測定し、移植後の早期適応能力について調べた。
その結果、c-Fosは採取時、再灌流直後、30分後では空腸も発現がみられなかったが、4時間後は両者とも発現がみられ、回腸のほうが空腸よりも強かった。24時間後でも発現がみられたが強さは4時間後よりも弱く、部位別では空腸のほうが回腸よりもやや強かった。72時間後では空腸と回腸といずれも発現がみられなかった。したがって回腸のほうが発現が強く、早い傾向がみられた。c-Junは4時間後のみ発現がみられ、強さは回腸のほうが空腸よりも強かった。この結果から回腸のほうが急性期におけるadaptation capacityが強い可能性が示唆された。
現在RT-PCRにてc-fosおよびcーjunのmRNAの測定系を確立し、移植の場合虚血再灌流障害の影響があるので、c-fosおよびc-junの虚血再灌流障害の影響について測定している。その結果、虚血再灌流モデルでは、c-fos再灌流後1時間前後にmRNAの発現のピークがあり、4時間後では発現がすでに低下していた。それに対してc-junでは4時間後も高値を維持していた。この所見と病理像におけるmitosisとapoptosisの関係について検討をすすめている。
一方、ブタ小腸移植では生体小腸移植モデルを確立し、回腸移植がモデルとして可能であることが判明。現在のところFK506 0.1mg/kg/dayおよび0.05mg/kg/dayの投与量で生着している。今後、回腸部分移植におけるFK506の最低必要量を決定し、カルシウム拮抗剤との併用効果についてさらに検討をすすめる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Taguchi T, Guo R, Masumoto K, Nada O, Nakao M, Yanai K, Suita S: "Chronological change of distribution of nitric oxide and peptidergic neurons after small intestinal transplantation"J, Pediatr Surg. 34・2. 341-345 (1999)

  • [Publications] Masaumoto K, Suita S, Nada O, Taguti T, Guo R, Yamanouchi T: "Alterations of the intramural nervous distributions in a chick intestinal atresia model"Pediatr Res. 45・1. 30-37 (1999)

  • [Publications] Nakao M, Shima Y, Yanai K, Taguchi T, Sita S: "Immune tolerance induced by administration of donor specific antigen and cyclophosphamide in rat fetal small bowel trnsplantation"Transplant Proc,. (in press).

  • [Publications] Taguchi T, Fujii Y, Nakao M, Yanai K, Shima Y, Suita S: "Expression of "Immediate-early genes" c-Fos and c-Jun in small intestinal transplantation."Transplant Proc. (in press).

  • [Publications] 田口智章、水田祥代、中村晶俊、中尾 真: "保存臓器とviability判定法:小腸"低温医学. 25・1. 42-48 (1999)

  • [Publications] 田口智章、中尾 真、中村晶俊、水田祥代: "小腸移植における再灌流障害の発生機序(活性酸素の関与)"低温医学. 25・2. 97-103 (1999)

  • [Publications] 田口智章、中尾 真、水田祥代: "臓器移植実験マニュアル-ラット・マウスを用いた移植、虚血再灌流障害モデル-第5章ラット異所性小腸移植(その1)"秀潤社 野澤眞澄監修. 234(133-139) (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi