2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09470438
|
Research Institution | OKAYAMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
石川 邦夫 岡山大学, 歯学部, 助教授 (90202952)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 洋二 徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20200214)
鈴木 一臣 岡山大学, 歯学部, 教授 (30050058)
|
Keywords | アパタイトセメント / アパタイト / 骨置換 / 骨芽細胞 / 増殖 / 分化 |
Research Abstract |
本研究は、より迅速に骨と置換するアパタイトセメントの開発を目的としたものである。本年度はアパタイトセメントが骨形成に及ぼす影響を中心に検討を行った。すなわち、アパタイトセメントが骨と置換するためには破骨細胞等により吸収され、その後に骨芽細胞が骨を形成する必要がある。そのためアパタイトセメントが骨と迅速に置換するためには両者の速度を促進する必要があると考えられる。 具体的には、アパタイトセメントの骨形成に及ぼす影響を定量的に評価するためアパタイトセメント上で骨芽細胞を培養しその増殖および分化を検討した。アパタイトセメントとしては従来型、迅速硬化型、非崩壊型アパタイトセメントを用いた。対照群としては焼結体アパタイトおよび細胞培養用プラスティックディシュを用いた。モールドを用いて37℃、相対湿度100%の条件で24時間硬化させ直径10mmの試料ディスクを調整した。対照としては焼結体アパタイトおよび細胞培養用プラスティックを用いた。ヒト培養骨芽細胞をディスク上に1x104個播種し、10%のウシ血清を含むαMEM中で培養した。細胞増殖はMTTアッセイにより測定した。また、骨芽細胞の分化マーカーとしてI型コラーゲン(PICP)、ALP活性、osteocalcinを測定した。骨芽細胞は培養期間中に増殖したが、アパタイトセメント、焼結体アパタイト、細胞培養用プラスチックの差異による増殖率の差異は認められなかった。一方、骨芽細胞の初期、中期および後期の分化マーカーであるPICP、ALP活性、osteocalcinの値はアパタイトセメント上で培養した骨芽細胞の場合、いずれも焼結体アパタイトおよび細胞培養用プラスチックより有意(P<0.01)に大きく、アパタイトセメントは骨芽細胞の分化を促進することがわかった。なお、アパタイトセメントの種類の差に起因する分化マーカーの差異は認められられず、従来型、迅速硬化型、非崩壊型アパタイトセメントはいずれも同様に骨芽細胞の分化を促進することもわかった。
|