• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

日本の山地景観の地生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 09480022
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

小畴 尚  明治大学, 文学部, 教授 (10061897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 悌二  北海道大学, 大学院, 助教授 (40240501)
高橋 伸幸  北海学園大学, 教養部, 教授 (20202153)
横山 秀司  九州産業大学, 商学部, 教授 (60240222)
梅本 亨  明治大学, 文学部, 助教授 (20201957)
Keywords地生態学 / 景観生態学 / 山地景観 / 周氷河現象 / 山岳気象 / 大雪山 / 立山 / 常念岳
Research Abstract

日本の山地景観の現状把握と保全の基礎研究を目的として,北海道大雪山・北アルプス立山,北アルプス常念岳の3カ所において,前年度に継続して,地生態学的な調査を行った。
1. 大雪山
黒岳と朝日岳周辺において残雪域の図化,地温・気温データの分析,ならびに登山道の土壌侵食に関する調査を実施した。また,高根ヶ原では周氷河現象と湿原形成のメカニズムについて調査した。
2. 立山
室堂平において植生破壊の現状および植生復元に関する調査を行った。また,観光・登山者,キャンパーに対し,立山の環境に関する意識調査を行った。
3. 常念岳
常念小屋周辺に前年度設置した地温・気温・風の観測装置のデータを回収し,分析した。観測は次年度まで継続して行う。また,小屋周辺の微地形・植生・風食等,この地域の景観形成に関する地生態的な調査を行った。また,登山者の実態を把握するために,アンケート調査を実施した。
以上の調査研究成果は,1999年3月29日に開催する「日本地理学会・地生態学グループ」第3回研究発表・討論集会(於・明治大学)にて発表の予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 横山秀司: "北アルプス、立山・室堂における観光と景観収支" 商経論叢(九州産業大学). 39-3. 181-204 (1998)

  • [Publications] 高橋伸幸・佐藤 謙: "大雪山高根ヶ原における周氷河環境と湿原形成" 地理要旨集. 53. 356-357 (1998)

  • [Publications] 渡辺悌二・古畑亜紀: "大雪山国立公園、旭岳ロープウェイと姿見の池遊歩道の利用環境の改善と方向性" 北海道地理. 72. 1-11 (1998)

  • [Publications] 渡辺悌二・深澤京子: "大雪山国立公園、黒岳七合目から山頂区間における過去7年間の登山道の荒廃とその軽減のための対策" 地理学評論(Ser.A). 71-10. 753-764 (1998)

  • [Publications] 澤口晋一・小畴尚: "北上山地山稜部における斜面物質移動と凍上に関する野外実験" 地形. 19. 221-242 (1998)

  • [Publications] 小畴尚・石井正樹: "長野県北部真那板山の崩壊と姫川の堰き止め" 駿台史学. 105. 1-17 (1992)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi