1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09480256
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
野一色 泰晴 横浜市立大学, 医学部, 講師 (60033263)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山根 義久 東京農工大学, 農学部, 教授 (50262225)
孟 真 横浜市立大学, 医学部, 助手 (70264645)
岩井 芳弘 横浜市立大学, 医学部, 助手 (30275044)
|
Keywords | オートクリン型人工臓器 / 人工血管 / 血管新生 / 新生内膜 / 疎血心筋 / 皮膚移植 / 骨随 / ハイブリッド |
Research Abstract |
ハイブリッド型人工臓器の新しいタイプとして、自分自身が細胞成長因子を出し、その刺激を自分自身が受けて新しい器宮を作る「Autocrine型人工臓器」と言う新しい概念をハイブリッド型人工臓器に一般的に通用する理論として確立させ、次世代人工臓器開発の一つの指針を示すための基礎資料を得ることを研究の目的とした。人工血管の新生内膜が人工血管植え込み後長期間経過しても形成されないことから、人工血管を研究の場として用いた。まず人工血管自身が内皮細胞、すなわち毛細血管を内部に呼び込む能力に欠けるからであるとの仮説から、人工血管内部に毛細血管誘導能を持たせることで周囲組織から積極的に内皮細胞を導入する研究を行った。具体的な実験方法として、骨髄組織を人工血管内に自家移植した。骨髄組織は原始的な組織であるため、異所性に移植されても生着しやすく、移植後は多量の血管新生因子を持続的に産生する。その結果、周囲組織から多量の毛細血管が人工血管壁内へ侵入すると共に、骨髄組織内に既に混在していた内皮細胞が活発に増殖し、人工血管内面に出現し、急速に全内面を覆ったことで仮説を支持する所見が得られた。更にこの考え方に基づき血管の乏しい組織において同様の現象が生じるか否かの検討として、疎血心筋組織に骨髄を自家移植した結果、移植部分に著明な毛細血管新生及び周囲の疎血部での血管組織の疎血からの保護作用が認められた。すなわち、周囲の筋細胞が死滅したにも係わらず、毛細血管網は壊死を免れた。この結果を受けて、我々と情報交換をしているロンドン大学の形成外科グループでは皮膚移植時に骨髄を移植片下に散布し毛細血管誘導を計った結果移植片の血流は良好であり、人工皮膚にも応用可能な考え方であることが示唆された。以上の事からこの考え方は人工臓器一般に応用可能な考え方であることが判明した。
|
-
[Publications] Y.Noishiki et al: "Attempt to use natural cytokine synthesis from transplanted bone marrow" Cellular Engineering. 2(1). 19-28 (1997)
-
[Publications] Y.Ichikawa et al: "Use of bovine jugular vein with natural valve for rigth ventricular outflow tract reconstruction:A one-year animal study" J.Thoracic Cardiovascular Surgery. 114(2). 224-233 (1997)
-
[Publications] Yasuharu Noishiki et al: "A collagen coated fabric vascular prosthesis as a punctureable A-V shunt" ASAIO Journal. 42(5). 687-693 (1996)
-
[Publications] Y.Noishiki et al: "Autocrine angiogenic vascular prosthesis with bone marrow transplantation" Nature Medicine. 2(1). 90-93 (1996)
-
[Publications] Xiao Hua Ma et al: "Thermal cross-linking for biologically degradable materials preliminary report" ASAIO Journal. 42(5). 866-871 (1996)
-
[Publications] Y.Noishiki et al: "The Vicious Cycle of Non-healing Neointima in Fabric Vascular Prostheses" Artificial Organs. 19(1). 7-16 (1995)
-
[Publications] Y.Noishiki: "Materials in Clinical Applications" TECHNA,Florence,Itary, 8 (1995)
-
[Publications] T.Okoshi et al: "Encyclopedic Handbook of Biomaterials and Bioengineering" Marcel Dekker.Ink, 18 (1995)