• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

同郷団体の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 09551005
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

山本 正和  椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (70200839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鰺坂 学  同志社大学, 文学部, 教授 (60135960)
蘭 信三  京都大学, 留学生センター, 助教授 (30159503)
飯田 剛史  富山大学, 経済学部, 教授 (10127045)
蘭 由岐子  賢明女子学院短期大学, 助教授 (50268827)
加茂 陽  広島女子大学, 生活科学部, 教授 (30099676)
Keywords都市移住 / 同郷団体 / 県人会 / 都市人のノスタルジア / ふるさと意識 / 都市社会のネットワーク / 擬制村
Research Abstract

平成11年度における研究は、平成9年度から開始され、翌年の平成10年度にわたった研究のまとめと整理の作業を中心にして行なわれた。すなわち前年の平成10年度の研究は、日本における同郷団体の存在形態について、各地域および各階層にわたって、その存立のための条件を異にしながら多様な現実の構造を明らかにすることに主眼がおかれていた。研究代表者の山本は、他の研究者による既存の研究・文献類の検討作業をなしつつ、実態的な対象として京都市における富山利賀村出身者による京都利賀享友会の会員に対する質問紙を用いた調査を行なった。調査は現在集計分析中である。ただ現段階では、本対象に対して先行研究としての松本通晴氏の分析された1970年時点とは、利賀村出身者の生活状況と意識について明確な差の存在することが確かめられた。今後その点についてさらなる討究が必要となろう。また、前年以来から課題とされていた出身母村としての富山県調査は充分に果されず、次期の機会への課題として残った。他の研究分担者はそれぞれ前年に行なった各地域における実態調査の補充調査と整理作業に従事した。なかでも、加茂陽氏と伊藤敏安氏は広島市に地域を特定し、加茂分担者は老人の意識の分析に、そして伊藤分担者は企業を対象として問題を深化させた。
今年度の本研究は、3年間の最終年次として、主に研究代表者を中心として活動し、代表者の山本が各分担者のもとへ出かけ、研究全体の統轄的な運営を行なう形で進めた。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi