1998 Fiscal Year Annual Research Report
「妊産婦の全身モデル」の教育訓練用シミュレーターの開発
Project/Area Number |
09557223
|
Research Institution | The Japanese Red Cross College of nursing |
Principal Investigator |
平澤 美恵子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40211510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇野 廣 株式会社「高研」, 医学模型開発, 部長
宮田 暉夫 株式会社「高研」, 農学博士, 代表取締役
鈴木 恵子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (10291741)
安藤 広子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教授 (20267503)
松岡 恵 東京医科歯科大学, 医学部・保健学科, 助教授 (90229443)
|
Keywords | 妊産婦全身モデル / 妊婦腹部診察モデル / フリースタイル分娩モデル / 内診モデル / 軟産道縫合モデル / 産褥子宮モデル |
Research Abstract |
平成10年度には,平成9年に検討した各部分モデルの改良の更なる工夫を行い試作品を完成させた. 全身モデルに付与する部分機能の目的に即して,且つ実践可能性を確認して試作品の作成と修正を行い,目的に近づけた. 1. フリースタイル分娩が可能な全身骨格と,肘・股・膝関節の固定と可動性の試作と修正を繰り近し,安定性を保てるようにした. 2. 各部分モデルを完成させた. (1) 妊婦腹部診察モデル-胎児の位置と固定状態の確認のために,傾斜をつけた支持版を作成し目的に応じて使用するようにした. (2) 内診モデル-ビショップスコアを判断できるように,子宮口の関大を4種類作成し,開大に応じて下降度も調節できるようにした.導尿モデルの装着により,分娩時の導尿の訓練ができる. (3) 分娩介助モデル-軟産道・会陰の伸展性が改善され骨盤位の分娩も可能になった. (4) 胎盤の精査-柔軟性と卵膜の工夫を行い3枚の剥離状態を確認することや,臍帯断端での3本の血管の確認を加えた. (6) 軟産道縫合モデルの装着により,縫合の訓練ができる. (7) 産褥子宮モデルは,復古状態の良否を確認することと,乳房モデルは乳腺房を加え産褥早期の乳房の触知と,初乳圧出の訓練が行えるようにした. 以上のモデルを目的に応じて全身モデルに組み合わせて訓練ができる. 3. 教材として活用しやすいように,UTRを作成した.
|