1998 Fiscal Year Annual Research Report
現代民族・ナショナリズム理論の脱構築による紛争解決理論開発のための研究
Project/Area Number |
09620080
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
中谷 猛 立命館大学, 法学部, 教授 (20086440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
巣山 靖司 大阪外国語大学, 教授 (20030132)
南野 泰義 立命館大学, 国際関係学部, 助教授 (60268141)
田口 富久治 立命館大学, 政策科学部, 教授 (50061841)
|
Keywords | グローバリゼーション / ボーダーレス化 / ナショナリズム / エスニシティ / トランス・ナショナリズム / 民族 / 地域紛争 / リジョナリズム |
Research Abstract |
いわゆる「グローバリゼーション」や「ボーダーレス化」の進展のもとで展開される重層的ナショナリズム、ナショナリズム/トランス・ナショナリズムには、「ナショナルなのも」、「エスニックなもの」と呼ばれるものが中核にあり、この核心部分の考察なしに、様々な紛争解決のための理論は構築し得ないであろう。広くこれらの部分が文化と関連している以上、理論形成は歴史的背景の吟味が不可欠である。 平成9年度は、これまでの理論的な整理の到達点を踏まえつつ、アメリカやヨーロッパなどの先進地域・アジア・アフリカなどの開発途上国で起こっている民族・ナショナリズム問題の事例について具体的かつ歴史的な実証研究を展開することによって、民族・ナショナリズム紛争解決のための理論開発に必要な基盤を整備していくことを研究会の課題とした。 本年度は、かかる研究目的にしたがって、研究会活動を中心に研究成果を発表し、それぞれの個別テーマにしたがって公表した。年度の前半は、民族・ナショナリズム研究の新しい動向について、巣山大阪外国語大学教授、南野立命館大学助教授が中心となって、整理と批判的分析が行われた。後半では、主にアジア、アフリカ、中東地域及びイギリス、フランスなどの先進地域の民族・ナショナリズム紛争について、紛争解決論に関連する研究報告が行われた。とりわけ、南野助教授が担当した「北アイルランド問題の起原とその構造-2つのナショナリズムの対立-」では、英国における地域紛争解決にむけた最新の理論が紹介され、またベルファスト西部地区でのフィールドワークを踏まえたカトリック系住民のナショナリズムとプロテスタント系住民のナショナリズムの相克について実証的な研究が報告された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 巣山 靖司: "西方ユダヤの歴史的役割-G・マーラーについて-" 貝田守教授停年退宮記念論文集. 17-49 (1998)
-
[Publications] 田口富久治: "戦後日本政治学史断章(二)" 名古屋大学「法政論集」. 176号. 217-317 (1998)
-
[Publications] 中谷 猛: "反ユダヤ主義の言説と「国民」化-19世紀末フランスを手掛かりに-" 立命館言語文化研究. 第9巻5・6号. 125-148 (1998)
-
[Publications] 中谷 猛: "トクヴィルを読む-未知なる力としての「デモクラシー」と「国民」の観念について" 立命館人文科学研究所紀要. 72号. 1-29 (1998)
-
[Publications] 南野泰義: "北アイルランド問題の起源とその構造-2つのナショナリズムの対立-" 現代ナショナリズム研究会報告書. 1-13 (1998)