• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

家畜から排泄される環境負荷物質低減に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09660309
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

矢野 史子  近畿大学, 生物理工学部, 助教授 (30101249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 武士  近畿大学, 農学部, 助教授 (00088189)
Keywordsブタ / ニワトリ / 低タンパク質飼料 / 低リン飼料 / アミノ酸 / フィターゼ / 排泄物 / 環境
Research Abstract

豚用に、高タンパク質・高リン飼料(HCP・HP)、中タンパク質・高リン飼料(MCP・HP)、中タンパク質・低リン+フィターゼ飼料(MCP・LP+phy.)、低タンパク質・低リン+アミノ酸+フィターゼ飼料(LCP・LP+phy.+A.A.)の4種の飼料を設計、調整した。
育成豚に上記の飼料をに給与し5日間の出納試験を行ったところ、LCP・LP+phy.+A.A.区でリン消化率とN生物価の改善が認められた。その結果LCP・LP+phy.+A.A.区では窒素、リンともに排泄量は最も低くなり、体内保有量はHCP・HP区には及ばなかったものの、MCP・HP区と差は認められなかった。
ニワトリ用に、高タンパク質・高リン飼料(HCP・HP)、高タンパク質・低リン+フィターゼ飼料(HCP・LP+phy.)、低タンパク質・低リン+アミノ酸+フィターゼ飼料(LCP・LP+phy.+A.A.)、低タンパク質・高リン+アミノ酸飼料(LCP・HP+A.A.)、低タンパク質・低リン飼料(LCP-LP)の5種の飼料を設計、調整した。
4週齢ブロイラー(雌)で2週間の成長試験、1週間の出納試験を行った。
LCP・LP+phy.+A.A.区は、N蓄積量、P蓄積量ともにHCP・HP区と差は無く、N排泄量P排泄量は有意に軽減された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 矢野史子: "Reduction of Nitrogen and Phosphorus from Livestock Waste:A Major Priority for Intensive Animal Production" Asian-Australasian Journal of Animal Science. 12(3). (1999)

  • [Publications] 矢野史子: "家畜排泄物からの環境負荷物質同時低減の試み" 栄養生理研究会報. 42(2). 117-126 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi