1999 Fiscal Year Annual Research Report
内視鏡下レーザー光を用いた腫瘍性病変およびdysplasiaの新しい識別法の開発
Project/Area Number |
09670574
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岩男 泰 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40168547)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真壁 利明 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60095651)
日比 紀文 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50129623)
熊井 浩一郎 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (30101984)
|
Keywords | レーザー / 自然蛍光 / 大腸癌 |
Research Abstract |
平坦型早期大腸癌や炎症を母地として発生した癌の発見を目的とし、内視鏡観察下にレーザー照射による励起光を解析し、細胞構造やエネルギー代謝の変化を蛍光スペクトルとしてとらえることを目的とした。レーザースキャニング装置としてオリンパス社製LIFE-Lungを用い、内視鏡観察下に442nmのHe-Cd laser光を照射、生体内の自家蛍光物質を励起し、高感度カメラにより緑と赤の波長領域の微弱な自家蛍光を検出・増幅し、コンピューターで解析後、モニター上に映し出す方式を採用した。モニター上では正常組織は緑色調で観察され、大腸癌癌組織は全例が暗赤色として認識された。また、腺腫と過形成部において蛍光スペクトラム波長に差異があることも示唆されたが、必ずしも鑑別は容易ではなく、自家蛍光を利用する方法の限界と考えられ、より感度を上げるためには、光感受性物質を粘膜に効果的に接触・反応させる方法の開発が必要である。一方、differential display法により潰瘍性大腸炎慢性炎症部および大腸癌部に特異的に発現するmRNA発現の検討を行い、健常部および炎症部と癌部で発現に差の認められる計60本のcDNA fragmentを単離し、うち34本についてsubcloningおよびsequenceを行った。このなかでIFN inducible gene 1-8Uとhomologyを有する約150bpのfragmentが単離され、これは潰瘍性大腸炎を母地とした大腸癌、sporadicな大腸癌で強発現していた。さらにこのgeneは正常大腸上皮、緩解期潰瘍性大腸炎粘膜では発現が認められず、一部活動期の潰瘍性大腸炎では高発現しており、潰瘍性大腸炎における"colitic cancer"の発癌リスクを予測するマーカーとなりうる可能性が示唆され、炎症から発癌の新たな経路の解明につながると考えられる。
|
Research Products
(1 results)