• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ニトログリセリンに対する冠動脈狭窄下心内膜側微小血管拡張反応の解析

Research Project

Project/Area Number 09670775
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKawasaki College of Allied Health Professions

Principal Investigator

平松 修  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (50208849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10152365)
梶谷 文彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70029114)
望月 精一  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (60259596)
松本 健志  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (30249560)
後藤 真己  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 教授 (50148699)
Keywordsニトログリセリン / 微小循環 / 細動脈 / CCD生体顕微鏡
Research Abstract

心臓は絶えず収縮弛緩を繰り返し、莫大なエネルギーを消費している。このエネルギー産生に必要な酸素や栄養素の供給路である冠動脈に狭窄が生じ自己調節能を超えると短時間のうちに虚血に陥り、最後には心筋梗塞を来す。ニトログリセリン(NTG)は虚血性心疾患の治療の代表的薬剤であり、その作用機序は、(1)冠動脈系を拡張させ心筋への酸素供給量を増加させる。(2)静脈容量血管を拡張させるとともに末梢抵抗を低下させて、静脈系から心臓に戻ってくる血液量の減少(前負荷)とともに血圧を低下(後負荷)させることにより、心仕事量を減少させる、という主に2つの作用が考えられている。しかしながら、心筋虚血に陥り易い心内膜側での冠細動脈のNTGに対する拡張反応については観察方法がないため、我々のグループ以外ほとんど報告例がなく、特に冠動脈狭窄に伴う心筋虚血における評価はされていない。そこで本研究では、冠動脈狭窄に伴う心筋虚血下における心筋細動脈に対するNTGの拡張反応を新たに開発したハイスピードCCD生体顕微鏡を用いて観察・解析した。その結果、NTGは比較的大きな細動脈(>100μm)を拡張させたが、小さな細動脈(<100μm)は拡張させなかった。また、NTGは大きな細動脈の拡張末期から収縮末期までの血管径の変化を増強し、拍動性を増した。一方、小さな細動脈ではNTG投与前後で有意な変化は示さなかった。すなわち、NTGは比較的大きな細動脈を拡張させ、これらの血管の収縮期一拡張期拍動を増強することが窺われた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 後藤真己、立花博之、小笠原康夫、平松 修 他: "In-vivo observation of subendocardial and subepicardial arteriolar dilation in response to a stepwise decrease in coronary arterial pressure." Ciculation.

  • [Publications] 矢田豊隆、後藤真己、平松 修、立花博之、他: "Vasodilatory responses to ACE inhibitor of subendocardial arterioles werepreserved,while endocardium-dependent and independent vasodilatory responses were impaired in long-term hypertention." Circulation. 96・8. I-315 (1997)

  • [Publications] 山本徳則、小笠原康夫、平松 修、江幡 淳 他: "In-vivo high speed imaging blood flow of canine renal microcirculation by needle-probe CCD microscope withblood flow maker." Circulation. 96・8. I-340 (1997)

  • [Publications] 小笠原康夫、豊田英嗣、平松 修、立花博之、他: "Flow velocity measurement in canine myocardial capillary vessels by high-speed needle-probe CCD microscope." Circulation. 96・8. I-139 (1997)

  • [Publications] 梶谷文彦、小笠原康夫、平松修、立花博之 他: "The relationship between cardiac contraction and intramyocardial hemodynamics.-New tools for analyzing the coronary venous system-." IEEE Engineering in Medicin and Biology. 16・5. 127-132 (1997)

  • [Publications] 平松 修、後藤真己、矢田豊隆、木村昭洋 他: "In vivo observations of the intramural arterioles and venules in beating canine hearts." The Journal of Physiology. (in press). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi