1998 Fiscal Year Annual Research Report
血小板のフィブリンへの粘着におけるインテグリンおよび非インテグリン受容体の関与
Project/Area Number |
09671142
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
田上 憲次郎 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員 (30014137)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤松 紀子 循環器病研究部門, 研究員 (30124431)
山口 敦美 循環器病研究部門, 研究員 (70124500)
鈴木 英紀 循環器病研究部門, 研究員 (30158977)
青木 一正 循環器病研究部門, 研究員, 研究員 (10184029)
|
Keywords | 血小板接着 / 血小板の伸展 / フィブリン / β3族インテグリン / β1族インテグリン / 固相化フィブリノゲン / 血小板無力症 / 粘着性ペプチド |
Research Abstract |
凝固第X111因子によりcross-1inkされたフィブリン表面へのヒト血小板粘着の際に仲介する接着受容体を、固相化フィブリノゲン(Fgn)への粘着の際のそれと比較しながら探索した。 1. フィブリン面と固相化Fgnへの血小板の粘着を平行して検討した。RGDペプチドは双方の粘着を抑制したが、フィブリノゲンγ鎖のC末端のdodecapeptideは前者を抑制しなかった。 2. 血小板無力症の血小板は固相化Fgnには粘着しないが、フィブリン表面には対照の75%も粘着した。 3. 走査電子顕微鏡にて観察すると、フィブリン表面は密に交叉した直径30-70nmのフィブリン線維から成り立っていた。正常血小板はこの上に長い偽足を伸長して伸展していた。血小板無力症血小板は変形反応は起こすが、伸展は全く起こさず、短い偽足を有する球状のままで接着していた。この形態はEDTA存在下37℃処理後の血小板に酷似していた。 4. β1族インテグリンに対するMabのうちでJBS5およびLM534はいずれも血小板のフィブリンへの粘着を約20〜25%抑制したが、固相化Fgnへの粘着は全く抑制しなかった。 5. 13族およびβ1インテグリンに対する抗体を併用しても、フィブリンへの粘着は対照の40〜50%程度にしか減少しなかった。 これらの成績は、固相化Fgnへの血小板粘着はほぼ独占的にβ3族インテグリンに仲介されているが、フィブリンへの血小板粘着においては、β3のみならずβ1インテグリンも関与することを示し、さらにその他の接着性受容体の関与も示唆した。さらに本成績からフィブリノゲンからフィブリンへの変化においてβ1インテグリンに対して接着活性をもつペプチドがフィブリン表面に出現することをも示唆された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Sagai T: "rim2 is a new allele of pearl and a mouse model of human Hermansky-Pudlak syndrome." Mammalian Genome. 9. 2-7 (1998)
-
[Publications] Shiraga M: "involvement of Na/Ca exchanger in inside-out signaling through the platelet integrin allbb3." Blood. 92. 3710-3720 (1998)