• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

補体による腫瘍細胞障害反応を誘導するモノクローナル抗体2C8に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09671268
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

白口 高歩  福岡大学, 医学部, 教授 (20038863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 秀親  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (30160683)
Keywords2C8 / 細胞障害活性 / 選択的細胞障害効果 / CDC
Research Abstract

1) Complement alternative pathwayを介して細胞障害活性(CDC)を誘導するmouse lgMmonoclonal antibody(2C8)は細胞上のN-2-hydroxytearoylまたはN-2-hydroxypalmitylを含むceramideを認識し,CDCは血清濃度および2C8量に依存した.
2) HTLV-1感染MT-2 cellを標的とした場合のCDCは約80%で同様の結果はleukemia celllineのK562,HL60でもみられた.
3) 正常細胞では2C8抗原の発現はみられなかったが,ヒトT cellをPHAで幼弱化した場合約55%に2C8抗原の発現を誘導することが可能であった.
4) myeloma cell lineであるRPMI-8226,Hs-Sultan,ARH-77,U194,U266,IM-9で2C8抗原の発現を検討したが,いずれもnegativeであった.さらにhuman interleukin-6(hIL-6)およびsoluble CD40 ligandでstimulationした後においても2C8抗原の発現はみられなかった.
5) gastric cancer cell lineであるMKN45およびKATO3では2C8抗原の発現はみられなかった.
6) breast cancer cell lineであるMCF-7では2C8抗原の発現はみられなかった.またMCF-7をestrogen存在下で培養後も2C8抗原の発現はみられなかった.
7) acute lymphoblastic leukemia cell lineであるCEM細胞にHIVを感染させた場合,2C8抗原の発現がみられた.また2C8抗原発現細胞ではCDC誘導可能であり,現HIV感染細胞で2C8抗原の発現が見られたことは,HIV感染CD4positive T cellに対する選択的細胞障害効果が期待できるため,現在その効果を検討中である.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi