1998 Fiscal Year Annual Research Report
脳腫瘍の高LET放射線治療における放射線壊死と再発メカニズムの研究
Project/Area Number |
09671439
|
Research Institution | KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE |
Principal Investigator |
今堀 良夫 京都府立医科大学, 医学部, 講師 (80191899)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大森 義男 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80240951)
|
Keywords | Clioma / High-LET therapy / Signal transduction / Radiation injury / BNCT / Diacylglycerol / Recurrence / PET |
Research Abstract |
[概要] (1) ポジトロンCTを用いて原発性脳腫瘍患者(n=7)の増殖シグナルに関連する[^<11>C]diacylglycerol(^<11>C-DAG)画像を捉え、悪性度(病理組織所見)との関連を調べた。結果はastrocytoma grade III,glioblastomaにおいて顕著な取り込みを示した。^<11>C-DAGの高い取り込みを呈した症例ではMRI所見上も急激な腫瘍体積の増加を認め増殖能評価に有用であることが明らかになった。 (2) 膠芽腫症例および中性子捕捉療法後の放射線障害(physical dose;12-19Gy)を示唆する症例とのシグナル伝達活性度を比較したところ、中性子捕捉療法後の膠芽腫症例ではMRI検査でGdエンハンスメントを呈し再発のように思われたが、シグナル伝達画像(^<11>C-DAG)、グルコース代謝画像(^<18>F-FDG)ともに明らかな取り込みは示さなかった。すなわちシグナル伝達活性が低く、グルコース代謝画像での活性も低い。この様な場合には放射線壊死と診断することが可能である。 (3) アミノ酸のトレーサである^<18>F-FBPAではradiation injuryの診断にはfalse positiveの可能性を含み、一方、グルコース代謝を示す^<18>F-FDGではrecurrenceにfalse negativeの可能性を含む。これらはPETに分解能の限界があるため、病変の大きさが鑑別時に考慮すべき重要な点となる。これらのトレーサに比し^<11>C-DAGを使用した場合にはspecificityが高く、混在例ではradiation injury、recurrenceの領域でそれぞれ(-)、(+)となるため^<11>C-DAGの陽性所見が部分的にも出現すればrecurrenceの領域が存在すると考えることができる。 [結論] 腫瘍再発と放射線反応性組織との鑑別にはシグナル伝達画像が有用である事が明らかになった。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Imahori, Y., et al.: "Neural features of recovery from CNS injury revealed by PET in human brain." NeuroReport. 10(1):. 117-121 (1999)
-
[Publications] Kusuki, T., Imahori, Y., et al.: "Potentiation of phosphoinositide-derived signals during LTP in intact rat brain." NeuroReport. 9(9):. 2085-2088 (1998)
-
[Publications] Imahori, Y., et al.: "Positron emission tomography-based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-I." Clinical Cancer Res. 4:. 1825-1832 (1998)
-
[Publications] Imahori, Y., et al.: "Positron emission tomography-based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-II." Clinical Cancer Res. 4:. 1833-1841 (1998)
-
[Publications] Imahori, Y., et al.: "Fluorine-18-labeled fluoroboronophenylalanine PET in patients with glioma." J Nucl Med. 39(2):. 325-333 (1998)
-
[Publications] 今堀良夫.: "PET(positron emission tomography)を用いたアニラセタムの神経伝達改善作用の検討." 診療と新薬. 35(11):. 1066-1072 (1998)
-
[Publications] 福田 寛、今堀良夫、他: "画像診断の最前線-視覚でとらえる機能と形態.熱中性子捕捉治療とPET." 佐々木康人編著 実業公報社(東京)(in press), (1999)