1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09672105
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
新庄 文明 大阪大学, 医学部, 講師 (30154389)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 英輝 大阪大学, 医学部, 助手 (70294064)
中西 範幸 大阪大学, 医学部, 講師 (90207829)
多田羅 浩三 大阪大学, 医学部, 教授 (20107022)
|
Keywords | 歯の喪失 / 成人歯科健診 / 歯周疾患 / 現在歯数 / 口腔清掃状態 / 歯科保健行動 |
Research Abstract |
兵庫県N町において成人歯科健診を受診した実人数は1983年から1987年までの5年間に953名になる。そのうち,1993〜1996年の期間にも受診した同一の住民について,初回受診時の診査結果と1993〜1996年の診査結果から,現在歯数の推移について分析し,一人平均喪失歯数と年齢、初回診査時の現在歯数、口腔清掃状態ならびに歯周疾患の状況との関連について検討した. 分析の対象とした受診者総数417名について,男性の1年あたりの平均喪失歯数は39歳未満においては0.1本,40〜59歳においては0.6本,60歳以上においては0.7本,女性の平均喪失歯数は39歳未満における1年あたりの平均喪失歯数は39歳未満においては0.1本,40〜59歳においては0.4本,60歳以上においては0.6本であった.男女のいずれにおいても,受診時の年齢が高いほど,喪失歯数が多く,女性よりも男性の喪失歯数のほうが多い傾向であった. 初回受診時の現在歯数別の歯の喪失状況は,男性の40〜59歳の区分においては現存歯数11〜15本の区分が最も喪失歯数が多く,60歳以上においては現存歯数16〜20本の区分が最も喪失歯数が多かった.女性においては,40〜59歳区分においても60歳以上においても,40〜59歳区分では現存歯数6〜20本の区分が最も喪失歯数が多く,60歳以上の区分では現存歯数16〜20本の区分が最も喪失歯数が多かった. その他,歯科保健行動別の喪失歯数について,分析中である.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Shinsho,F., Tatara,K., et al: "Does prompt treatment of hypertension after blood pressure cheek-ups reduce morbidity of cerebrovascular disease?" Environmental Health and Preventive Medicine. 2(4). 151-156 (1998)
-
[Publications] 新庄文明: "疾病構造・国民意識の変化と歯科医療の変革" 歯科展望. 89(1). 98-103 (1997)
-
[Publications] 新庄文明ほか: "歯科医師会が実施した歯科健診受診者にみる口腔保健と健康状態との関連" 老年歯科医学. 12(1). 44-49 (1997)
-
[Publications] 寺下邦彦, 新庄文明ほか: "成人および高齢者の歯科健康診査結果にみる口腔保健の実状" 老年歯科医学. 12(1). 39-43 (1997)
-
[Publications] 新庄文明: "介護保険と歯科衛生士" デンタルハイジーン. 17(10). 897-902 (1997)
-
[Publications] 新庄文明: "自律的な歯科保健サービスの基盤-兵庫県南光町における8020への道程-" 公衆衛生研究. 46(1). 22-28 (1997)