• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

日本産小哺乳類の起源に関する研究;特にヒマラヤ回廊に由来する動物の進化について

Research Project

Project/Area Number 09839037
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

子安 和弘  愛知学院大学, 商学部, 講師 (50183348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅川 満彦  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (30184138)
原田 正史  大阪市立大学, 医学部, 助手 (20117964)
織田 銑一  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60023660)
Keywords小哺乳類 / 系統 / ヒマラヤ回廊 / 形態 / 分子進化 / 染色体 / 生物地理 / 進化
Research Abstract

日本・ロシアシベリア・ネパール・台湾の各地で採集されている小哺乳類を材料にして,「ヒマラヤ回廊」に由来すると思われるものの進化学的解析をおこなった.これらの研究から得られた新たな知見は以下の通りである.
1. 染色体:岩手県産ミズラモグラの各種分染法による核型の検討(川田ほか,1998)により,染色体数2n=36を追認したほか不明だった性染色体構成を明らかにした.またヒミズとの染色体数の差がロバートソン型変異によって説明できることを発見した.台湾産キクチハタネズミの染色体のG-バンドパターンの分析とXY染色体の減数分裂時における対合状態を日本産ハタネズミと比較してシナプトネマ構造の形成を確認し,ヒマラヤ回廊上のハタネズミ属の類縁関係を考察した(目加田ほか,1998a;1998b).台湾産ケムリトガリネズミ属(Soriculus)2種の核型の相違を明らかにした(Motokawa et al.,1998).
2. 形態:日本産トガリネズミ科の種に関する分類・形態・分布などの総説を発表して,その起源に関する考察をおこなった(子安,1998).台湾産タカサゴモグラの形態的特徴を示して「ヒマラヤ回廊」の意義について発表した(子安はか,1998).愛知県山間部におけるニホンイタチの形態的特徴を明らかにした(太田はか,1998).
3. スクラーゼ活性:スクラーゼ活性の有無が進化史の上でどのような意義があるかを明らかにした(織田ほか,1998).
4. 生物地理:「ヒマラヤ回廊」に由来するとおもわれるミズラモグラの石川県における分布を明らかにした(林・子安,1998).

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 川田伸一郎ほか: "ミズモグラにおける各種分染法による核型の検討" 日本哺乳類学会1998年度大会プログラム・講演要旨集. 34 (1998)

  • [Publications] 目加田和之ほか: "台湾における小哺乳類の採集調査ならびに飼育下におけるキクチハタネズミ(Microtus kikuchii)の生物学的特性に関する基礎データ(予報)" 日本哺乳類学会1998年度大会プログラム・講演要旨集. 129 (1998)

  • [Publications] 太田恭子ほか: "愛知県三河山間部で得られたニホンイタチの形態的特徴-特に頭骨による比較-" 日本哺乳類学会1998年度大会プログラム・講演要旨集. 140 (1998)

  • [Publications] 子安和弘ほか: "タカサゴモグラの形態学:モグラもヒマラヤ回廊を通ったのだろうか?" 名古屋哺乳類研究会・第2回研究発表会講演要旨集. 27 (1998)

  • [Publications] 目加田和之ほか: "キクチハタネズミの生物学的特性:ヒマラヤ回廊から台湾・日本へ" 名古屋哺乳類研究会・第2回研究発表会講演要旨集. 28 (1998)

  • [Publications] 織田銑一ほか: "二糖類水解酵素(スクラーゼ)活性からみた哺乳類-中立説とダーウィニズム-" 名古屋哺乳類研究会・第2回研究発表会講演要旨集. 29 (1998)

  • [Publications] 扞哲・子安和弘: "白山地域のミズモグラの分布" 石川県白山自然保護センター研究報告. 第25集(発表予定). (1998)

  • [Publications] Motokawa,M.et al.: "Karyological difference between two Soriculus(Insectivora:Soricidae)from taiwan." Mammalia. 64(4)発表予定. (1998)

  • [Publications] 子安和弘(分担): "食虫類の自然史" 比婆科学教育振興会, 391 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi