1997 Fiscal Year Annual Research Report
単一運動ニューロンcDNAの比較による軸索ガイダンス分子の単離と機能解析
Project/Area Number |
09878182
|
Research Institution | 大分医科大学 |
Principal Investigator |
調 恒明 大分医科大学, 医学部, 助教授 (50179058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 哲孝 大分医科大学, 医学部, 助手 (10284788)
|
Keywords | 運動ニューロン / 神経回路形成 / サブトラクション |
Research Abstract |
運動ニューロンの軸索ガイダンスに関わるcDNAを単離することを目的として、サブトラクションクローニングを行い、これまでに2つの分子を得た。 〔方法〕 ニワトリ4.5日胚から、胸部、および腰部脊髄を別々に単離し、パンニング法により運動ニューロンを精製し、ここからmRNAを調整した。cDNAに変換した後、制限酵素処理し、両端にリンカーをつけ、このリンカーを用いてPCR法により増幅した。腰部運動ニューロンcDNAから、胸部運動ニューロンcDNAをビオチンアビジン法を用いて差し引き、さらにこの一部をシークエンスゲル上にdisplayし、特異的発現を示す断片を単離した。これをベクターに繋ぎ、塩素配列を決定しデータベースを照合して、配列の相同性を調べた。 〔結果〕 1つはごく最近クローニングされたショウジョウバエRoundabout(Robo)遺伝子のニワトリホモログであることが判明した。Roboは、神経軸索先端の成長円錐に特異的に発現し、正中線を越えるプロセスを制御している新たな受容体分子として、University of CaliforniaのCorey GoodmanらによりCellに報告された。今後この分子のニワトリ胚における発現分布、機能解析などに取り組みたい。また、もう一つの分子は、シグナル伝達に関わるとされるMAP kinase kinaseに相同性のある新規分子である。この分子についても発現分布、機能解析などを行いたい。
|
-
[Publications] 田中英明: "Commitment of motoneuron progenitors of chick embryo along the anterior-posterior axis" Developmental Neuroscience. 19. 106-111 (1997)
-
[Publications] 竹下正純: "Lack of promotion of colon carcinogenesis by high-oleic safflower oil" Cancer. 79. 1487-1493 (1997)
-
[Publications] 吉田 敏: "Analyses by Fourier transform infrared spectroscopies of protein structures of soluble NADH-cytochrome b5 reductases prepared by site-directed mutagenesis:Comparison with ferredoxin-NADP+reductase" Biospectroscopy. 3. 215-223 (1997)
-
[Publications] 杜 敏杰: "Identification of alternative first exons of NADH-cytochrome b5 reductase gene expressed ubiquitously in human cells" Biochem. Biophys. Res. Com.235. 779-783 (1997)
-
[Publications] 調 恒明: "Electrostatic interaction between NADH-cytochrome b5 reductase and cytochrome b5 studied by site-directed mutagenesis" Biochim. Biophys. Acta. (in press).