-
[Publications] Yanagihashi Hiroyuki: "Islamic Law and State" Islamic Area Studies Working Paper Series. 3. 1-16 (1998)
-
[Publications] Matsumoto Kotaro: "Field Survey Report in Muslim China" Islamic Area Studies Working Paper Series. 6. 1-64 (1998)
-
[Publications] 佐藤 次高: "イスラーム地域研究の可能性" 学術月報. 50・12. 18-20 (1997)
-
[Publications] 小杉 泰: "イスラーム復興と今日の中東政治" 海外事情. 45・6. 2-16 (1997)
-
[Publications] 八尾師 誠: "「イラン現代史研究所」とイラン近現代史の現況" 史朋. 30. 26-41 (1998)
-
[Publications] 私市 正年: "新しい地域研究論の模索-歴史学は何をなしうるのか-" ソフィア. 46・4. 36-55 (1998)
-
[Publications] 木村 喜博: "アラブ女性の社会的構図-シリア女性の経済的地位を中心に-" 現代の中東. 23. 53-67 (1997)
-
[Publications] 栗田 禎子: "板垣雄三氏の地域論をめぐって-「n地域」論と「イスラームの都市性」" 歴史評論. 570. (1997)
-
[Publications] 五十嵐 武士: "日米安保体制の再定義とアジア・太平洋地域" アメリカン・スタディーズ. 2. 47-62 (1997)
-
[Publications] 五十嵐 武士: "「知」としての社会科学、「愛」としての地域研究" 地域研究論集. 1・1. 50-66 (1997)
-
[Publications] 石田 淳: "国際政治理論の現在-対外政策の国内要因分析の復権" 国際問題. 447,448. 61-72-80-92 (1997)
-
[Publications] 石田 淳: "国内政治体制と国際紛争-デモクラティック・ピ-ス論再考" 平和研究. 22. 35-43 (1997)
-
[Publications] 石田 淳: "均衡としてのアナ-キ--理論的考察" 国際政治. 117. (1998)
-
[Publications] 長沢 栄治: "イスラム世界の拡がりと法秩序-加藤報告に寄せて-" ヒストリア・ユリス. 7. (1998)
-
[Publications] 小名康之: "17世紀におけるムガル宮廷とヨーロッパ東インド会社" 青山学院大学総合研究所人文学系研究センター研究叢書. 10. 33-70 (1998)
-
[Publications] 永田雄三: "学生のためのトルコ史研究案内" 明大アジア史論集. 2. (1998)
-
[Publications] 三浦 徹: "空間の都市性:アラブ・イスラーム都市を視る" 建設雑誌. 112/1406. 36-37 (1997)
-
[Publications] 三浦 徹: "イスラーム地域研究の発進" 歴史学研究. 702. 35-40,61 (1997)
-
[Publications] 三浦 徹: "M.チェンバレン著『中世のダマスクス(1190-1350)における知と社会的実践』" 東洋学報. 79・1. 001-010 (1997)
-
[Publications] 三浦 徹: "19世紀ダマスクスの法廷文書:サ-リヒ-ヤ法廷をめぐる人間関係" 東洋文化研究所紀要. 133. 147-227 (1998)
-
[Publications] 家島彦一: "旅の原点を考える-イブン・バットゥータの旅した世界-" 通信(東京外国語大学A・A研). 90. 3-9 (1997)
-
[Publications] 家島彦一: "イスラームは国民国家を越えるか" 大航海. 20. 70-77 (1998)
-
[Publications] モジュタバ=サドリア: "国際社会における沖縄の力" 人文紀要(中央大学人文科学研究所). 30. (1997)
-
[Publications] M.Sadria: "Ravabete Chin va Japon" Pajouhesh va Toseeh. (1997)
-
[Publications] M.Sadria: "Relacoes Brasil-Japao" Revista da Sociedade Brasileira de・Pesquisa Historica. 12. (1997)
-
[Publications] M.Sadria: "From One East to the Other,Middle Eastern Studies in Japan" Middle East Report. 27・4. (1997)
-
[Publications] KOBAYASHI Yasuko(小林 寧子): "Kyai and the Japanese Military" Studia Islamica. 4・2. 65-98 (1997)
-
[Publications] 小牧昌平: "18世紀中期のホラーサーン-ドッラーニー朝とナ-デル・シャー没後のアフシャール朝" 東洋史研究. 56・2. 176-200 (1997)
-
[Publications] 清水 学: "パキスタンと『2民族論』" NIRA. 10・11. 24-27 (1997)
-
[Publications] 東長 靖: "中世イスラームのス-フィズム" 創文. 392. 18-21 (1997)
-
[Publications] 間 寧: "トルコ議会政治における選挙区サービス" アジア経済. 39・2. 2-17 (1998)
-
[Publications] 松本光太郎: "中国南部少数民族の衣食住-広西と雲南について" コミュニケーション科学. 7. (1997)
-
[Publications] 宮治 一雄: "日本中東学会と中東研究の現状" アジア経済. 38・10. 57-66 (1997)
-
[Publications] 宮治 一雄: "EUとマグレブ3国" 現代の中東. 22. 37-47 (1997)
-
[Publications] 村井吉敬(共著): "転換する世界:アジアと日本" 専修大学経済論集. 32・1. 297-352 (1997)
-
[Publications] 松原正毅: "地域研究序説" 地域研究論集. 1・1. 6-18 (1997)
-
[Publications] 陣内 秀信(共著): "チュニスの住宅に関する研究(その1)-都市的文脈からみた住宅の配置とその構成" 日本建築学会大会梗概集. F2. 167-168 (1997)
-
[Publications] 陣内 秀信(共著): "チュニスの住宅に関する研究(その2)-ブルタールからみた空間構成の類型分析" 日本建築学会大会梗概集. F2. 169-170 (1997)
-
[Publications] 大稔 哲也: "カイロのザッバーリン(ゴミ回収・処理人)研究に向けて" 文明のクロスロード Museum Kenkyu. 58. 69-74 (1997)
-
[Publications] OTOSHI Tetsuya(大稔哲也): "A Note on the Disregarded Ottoman Cairene Ziyara Boo" Mediterranean World. 16. (1998)
-
[Publications] 岸本 美緒: "明清時代における『找価回贖』問題" 中国-社会と文化. 12. 263-293 (1997)
-
[Publications] 後藤 明: "イスラム研究とオリエンタリストの研究" 学鐙. 94・10. 18-21 (1997)
-
[Publications] 後藤 明: "アジアのイスラーム" アジアと日本. 288. 6-25 (1998)
-
[Publications] GOTO Akira(後藤 明): "Necessity for Creation of the Area to be Researched" T.E.A.S BULLETIN. 1-1. 5-8 (1998)
-
[Publications] HANEDA Masashi(羽田 正): "Emigration of Iranian Elites to India during the 16-18 th Centuries" Cahiers d'Asie Centrale. 3・4. 129-143 (1997)
-
[Publications] ヤマンラール水野美奈子: "イスラーム美術における『雲』のモチーフ" 美術学. 1. 30-36 (1997)
-
[Publications] 和崎 春日: "伝統の純粋化と不純化-都市祭礼・大文字五山送り火における文化生成のメカニズム" 女子大通信. 589. 2-18 (1998)
-
[Publications] SHIMIZU Kosuke(清水 宏祐): "Amir Gawhar A'in" ORIENT. 32. 26-36 (1997)
-
[Publications] 臼杵 陽: "パレスチナ/イスラエル地域研究への序章-イスラエル政治社会における〈他者〉の表象の諸問題" 地域研究論集. 1・1. 67-91 (1997)
-
[Publications] 加藤 博: "砂漠に消えた「革命」-近代エジプトの遊牧民「革命」" 地域研究論集. 1・1. 110-129 (1997)
-
[Publications] 家島彦一,松本宣郎・山田勝芳: "メッカ巡礼への道-ヒト・モノ・文化情報の交流-" 移動の地域史(地域の世界史5),山川出版. 328-366 (1998)
-
[Publications] 家島彦一,秋道智彌: "国家と海峡支配" 海人の世界,同文館. 169-193 (1998)
-
[Publications] IGARASHI Takeshi(五十嵐武士),Chieko Kitagawa Otsuru: "The New Wave of the Massive Immigration and the Search for a New Identity" Population Movement in the Modern World II,Diversified Migration Patterns of North America:Their Chalenges and Opportunities,国立民族学博物館・地域研究企画交流センター. 1-9 (1997)
-
[Publications] 小杉 泰,濱下武士・辛島 昇: "民族・言語・宗教-中東・イスラームからの照射" 地域史とは何か(地域の世界史1),山川出版社. 169-209 (1997)
-
[Publications] 小杉 泰,田中 浩: "イスラーム" 現代世界と福祉国家-国際比較研究,御茶の水書房. 644-658 (1997)
-
[Publications] 小杉 泰,川田順造 ほか: "イスラームの共同体とイスラーム的近代化の論理と倫理" 開発と民族問題,岩波書店. 185-205 (1998)
-
[Publications] 小松久男: "危機と応戦のイスラーム世界" イスラーム世界とアフリカ(岩波講座世界歴史21),岩波書店. 3-78 (1998)
-
[Publications] 小松久男,辛島 昇・高山 博: "ソ連邦の解体と中央アジアートルキスタンをめぐって" 地域のイメージ(地域の世界史2),山川出版社. 364-405 (1997)
-
[Publications] TAKAHASHI Kazuo(高橋和夫),John Calabrese: "US-Japan Relations and Persian Gulf" The United States,Japan and the Middle East,The Middle East Institute. 52-57 (1997)
-
[Publications] 高橋和夫: "アメリカのイラク政策の展開" イラク・フセイン体制の現状/経済制裁部分解除から一年,アジア経済研究所. 61-73 (1998)
-
[Publications] 清水 学: "印パ分離独立と『2民族論』" イスラム世界における共存と対立・対抗に関する研究. 101-110 (1998)
-
[Publications] 清水 学,貿易保険機構: "中央アジアのイスラーム運動の動向" 中東・中央アジアのイスラーム原理主義,貿易保険機構. (1998)
-
[Publications] 清水 学,国際金融情報センター: "ネタニヤフ政権下のイスラエル経済" 中東諸国の経済改革の現状と展望,国際金融情報センター. 59-77 (1998)
-
[Publications] 清水 学,清水 学: "市場化の与件と資源開発・地域的再編成" 中央アジアの市場化の現状と課題,アジア経済研究所. (1998)
-
[Publications] 清水 学,清水 学: "カスピ海石油ガス開発を巡る政治経済学" カスピ海石油開発と地域再編成,アジア経済研究所. (1998)
-
[Publications] 間 寧,岩崎育夫: "組織化の第四の波?" アジアと市民社会,アジア経済研究所. 209-251 (1998)
-
[Publications] 間 寧,酒井啓子: "トルコにおける市民社会と政治" 中東諸国の社会問題,アジア経済研究所. (1998)
-
[Publications] 水野広祐,私市正年・村井吉敬: "インドネシアにおける草の根金融組織" いま、なぜ市民社会なのか,イスラーム地域研究プロジェクト研究班2上智大学アジア文化研究所. (1998)
-
[Publications] 宮治一雄,私市正年・村井吉敬: "マグリブ諸国における市民社会運動" いま、なぜ市民社会なのか,イスラーム地域研究プロジェクト研究班2上智大学アジア文化研究所. (1998)
-
[Publications] 宮治一雄,宮治一雄: "総論-欧州の中東支援" 欧州の中東支援の現状と今後,国際金融情報センター. 1-20 (1997)
-
[Publications] 宮治一雄,宮治一雄: "EUとマグレブ3国" 欧州の中東支援の現状と今後,国際金融情報センター. 91-103 (1997)
-
[Publications] 村井吉敬,川田順造 ほか: "住民の豊かさと開発:東インドネシア島と海と森と" いま、なぜ「開発と文化」なのか(岩波講座 開発と文化1),岩波書店. 177-195 (1997)
-
[Publications] 陣内秀信,アジア集住文化特別研究委員会: "歴史研究の分野から" アジア集住文化研究の今日的課題と展望,日本建築学会. 18-26 (1997)
-
[Publications] 岸本美緒,森 正夫: "明清時代の身分感覚" 明清時代史の基本問題,汲古書院. 403-427 (1997)
-
[Publications] 岸本美緒,木村靖二・上田 信: "名刺の効用-明清時代における士大夫の交際-" 人と人の地域史(地域の世界史10),山川出版社. 243-276 (1997)
-
[Publications] 清水宏祐: "Irshad al-Zira'aの農法-穀物栽培におけるSiyah Kishtを中心に-" 創立五十周年記念東方学論集,東方学会. 26-36 (1997)
-
[Publications] 志茂碩敏,杉山正明: "モンゴルとペルシア語史書-遊牧国家史研究の再検討-" 中央ユーラシアの統合(岩波講座 世界歴史11),岩波書店. 249-273 (1997)
-
[Publications] 永田雄三: "コスモポリタンなイスラーム都市イスタンブルの祝祭" 歴史のなかの民衆文化,風間書房. (1998)
-
[Publications] MIURA Toru(三浦 徹),Mohammed Naciri Andre Raymond: "The City a Frame of Reference:Beyond the Dichotomy of the Orientalist ldea" Science sociales pheomenes urbains dans le Monde Arabe. 43-57 (1997)
-
[Publications] MIURA Toru(三浦 徹),Sato Tsugitaka(佐藤 次高): "Administrative Networks in the Mamluk Period:Taxation,Legal Execution,and Bribery" Islamic Urbanism in Human History,Kegan Paul Interrational. 39-76 (1997)
-
[Publications] 高橋和夫: "日米関係とペルシア湾岸地域" 中東情勢の展望と日米の役割,エネルギー総合推進委員会. 84-92 (1997)
-
[Publications] 八尾師 誠: "異文化としてのイスラム" 世界史へ-新しい歴史像をもとめて-,山川出版社. 217-234 (1998)
-
[Publications] 栗田禎子: "マフディー運動の域内連関-一九世紀東スーダンと中東・アフリカ世界" イスラーム世界とアフリカ(岩波講座 世界歴史21),岩波書店. 141-165 (1998)
-
[Publications] 小林寧子,千葉正士: "インドネシアにおけるイスラーム法の成文化" アジアにおけるイスラーム法の移植,成文堂. 121-146 (1997)
-
[Publications] 小林寧子,倉沢愛子: "インドネシア・ムスリムの日本軍政への対応-ジャワにおけるキヤイ工作の展開と帰結" 東南アジアのなかの日本占領,早稲田大学出版. 223-258 (1997)
-
[Publications] 中里成章,濱下武志・辛島 昇: "地域の重層性-ベンガルの場合" 地域史とはなにか(地域の世界史1),山川出版社. 53-94 (1997)
-
[Publications] HANEDA Masashi(羽田 正),SATO Tsugitaka(佐藤次高): "The Pastoral City and Mausoleum City:Nomadic Rule and City Construction in the Eastern Islamic World" Islamic Urbanism in Human History,Kegan Paul Internationd. 142-170 (1997)
-
[Publications] 間野英二: "『バ-ブル・ナ-マ』の「枝垂れ柳の條」について" 東方学会創立五十周年記念東方学論集,東方学会. 1277-1288 (1997)
-
[Publications] 大稔哲也,松本宣郎・山田勝芳: "聖墓参詣と共同体意識" 信仰の地域史(地域の世界史7),山川出版社. (1998)
-
[Publications] 山内昌之,山内昌之 ほか: "帝国の遺産-湾岸危機とパクス・オリエンティス-" 帝国とは何か,岩波書店. 9-36 (1997)
-
[Publications] 中村廣治郎: "イスラームと近代" 岩波書店, 224+vii (1997)
-
[Publications] 中村廣治郎: "イスラム教入門" 岩波書店, 224+ix (1998)
-
[Publications] 柳橋博之: "イスラーム財産法の成立と変容" 創文社, 662 (1998)
-
[Publications] 家島彦一: "イブン・バットゥータ大旅行記 第2巻" 平凡社, 445 (1997)
-
[Publications] 家島彦一: "イブン・バットゥータ大旅行記 第3巻" 平凡社, 456 (1998)
-
[Publications] 小杉 泰: "イスラーム世界" 筑摩書房, (1998)
-
[Publications] 鈴木 董: "オスマン帝国とイスラム世界" 東京大学出版会, 240 (1997)
-
[Publications] 山内昌之(共編): "帝国とは何か" 岩波書店, 269 (1997)
-
[Publications] 陣内秀信(共編著): "北京-都市空間を読む" 鹿島出版会, 246 (1998)
-
[Publications] 林 佳世子: "オスマン帝国の時代(世界史リブレット19)" 山川出版社, 90 (1997)
-
[Publications] 岸本美緒(編): "歴史学事典5 歴史家とその作品" 弘文堂, 715 (1997)
-
[Publications] 間野 英二(訳注): "バ-ブル・ナ-マの研究" 松香堂, 720 (1998)
-
[Publications] ヤマンラール水野美奈子(共著): "イスラーム(世界美術大全集17)" 小学館, (1998)
-
[Publications] NAGATA Yuzo(永田雄三): "Tarihte Ayanlar:Karaosmanogullari uzerinde bir Inceleme" トルコ歴史協会(TTK), 350 (1997)
-
[Publications] 高橋 和夫: "イラン情勢の行方" エネルギー総合推進委員会, 34 (1997)
-
[Publications] 八尾師 誠: "イラン近代の原像-英雄サッタール・ハーンの革命-" 東京大学出版会, 257+17 (1998)
-
[Publications] HACHIOSHI Makoto(八尾師 誠): "Ketabshenasi dar zamine-ye tarikh.Joghrafiya va qowm-negari-ye mahalli-ye lran:az shoru-e chap-e sangi ta sal-e 1374" Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, 249 (1997)
-
[Publications] 村井 吉敬: "サシとアジアと海世界" コモンズ, (1998)
-
[Publications] 村井 吉敬,三宅 良美(訳): "レンドラ著『ナガ族の闘いの物語』" めこん, (1997)
-
[Publications] 臼杵 陽: "見えざるユダヤ人-イスラエルの〈東洋〉" 平凡社, (1998)
-
[Publications] 加藤 博: "アブ-・スネイタ村醜聞-エジプト裁判文書からみたエジプト社会" 創文社, 240+23 (1997)
-
[Publications] 梅村 坦(共著): "宋と中央ユーラシア(世界の歴史7)" 中央公論社, 478 (1997)
-
[Publications] 羽田 正,永田 雄三(共著): "成熟のイスラーム社会(世界の歴史15)" 中央公論社, 446 (1997)
-
[Publications] 佐藤 次高: "イスラーム世界の興隆(世界の歴史8)" 中央公論社, 382 (1997)
-
[Publications] SATO Tsugitaka ed.(佐藤 次高): "Islamic Urbanism in Human History" Kegan Paul Intrenational, 245 (1997)