• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

環太平洋の危機に瀕した言語にかんする緊急調査

Research Project

Project/Area Number 10041021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section一般
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮岡 伯人  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60002979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 呉人 恵  富山大学, 人文学部, 助教授 (90223106)
津曲 敏郎  北海道大学, 文学部, 教授 (80113588)
崎山 理  国立民族学博物館, 教授 (10030131)
渡辺 己  香川大学, 経済学部, 助教授 (30304570)
風間 伸次郎  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (50243374)
Keywordsエスキモー・アリュート語 / 古アジア諸語 / ツングース諸語 / 北西海岸インディアン諸語 / 環太平洋の言語 / 消滅の危機に瀕した言語
Research Abstract

1.参加者各人がそれぞれの言語について、詳細で良質の包括的記述文法の完成を目指し、これまでに蓄積してきた言語資料の整理と分析にたいする反省にもとづいて、不足部分の補完をなすとともに、新たな側面に関する現地調査を行った(平成11年7〜9月あるいは平成12年3月の約1乃至2.5ヶ月)。各人の過去の研究蓄積によって差はあるが、おおむね形態(統語)法が調査の主たる対象となった。
2.11月下旬に研究会をひらき、(研究協力者をふくむ)全員が各自の研究経過の報告とその検討をおこない、来年度(最終年度)の調査計画について打ち合わせをおこなった。
3.研究成果の英文報告書2巻の刊行計画と編集につき打ち合わせをおこなった(平成12年3月と9月に刊行予定)。
4.研究代表者は、アラスカ大学を訪問し、Michael Krauss教授と環太平洋の危機言語研究の拡大について討議した。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 宮岡 伯人: "危機言語への日本の貢献"月刊言語. 29・4. 108-115 (2000)

  • [Publications] Miyaoka Osahito: "Morphologie verbale en yupik alaskien central"Faits de Langues. 1-24 (2000)

  • [Publications] Sakiyama Osamu: "Nominals of Fatamanue, Seram Maluku: A Sub-grouping Argument in Central Mayalo-Polynesian"国立民族学博物館研究報告. 24・3. 467-484 (1999)

  • [Publications] 津曲 敏郎: "北アジア諸言語は今--近代化と伝統のはざまで"月刊言語. 28・5. 106-113 (1999)

  • [Publications] Kurebito Megumi: "Argument-Modifying Type of Diminutive/Augmentative Suffixes"Miyaoka ed.(下記). 125-146 (2000)

  • [Publications] 渡辺 己: "抑圧と同化のなかで消えゆく北米インディアン諸語"月刊言語. 28・4. 98-105 (1999)

  • [Publications] Miyaoka, Osahito ed.: "Languages of the North Pacific Rim, Vol. 5"京都大学文学研究科宮岡研究室刊. 145 (2000)

  • [Publications] Watanabe, Honor'e: "A Morphological Description of Sliammon, Mainland Comox Salish"京都大学博士論文(文学). 500 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi