1999 Fiscal Year Annual Research Report
エジプト・アラブ共和国 アブ・シ-ル南地区における丘陵頂部および周辺遺跡の調査
Project/Area Number |
10041036
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
吉村 作治 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80201052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 武 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063770)
高宮 いづみ 早稲田大学, 文学部, 講師 (70221512)
近藤 二郎 早稲田大学, 文学部, 助教授 (70186849)
柏木 裕之 日本学術振興会, 特別研究員 (60277762)
西本 真一 早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10198517)
|
Keywords | ラメセス2世 / カエムワセト / 石造建造物 / トトメス4世 / 日乾煉瓦遺構 / 彩画片 / 青色彩文土器 / 第18王朝 |
Research Abstract |
アブ・シール南丘陵頂部遺跡では、これまでに新王国時代第19王朝の高名なファラオ、ラメセス2世の第4王子、カエムワセトが建てた石造建造物を検出することに成功し、その発掘を概ね完了している状況にあった。昨年の夏期に行なわれた発掘調査では、石造建造物の北西に一部検出されていた日乾煉瓦遺構の周辺における発掘が主たる課題とされた。 日乾煉瓦遺構そのものは大きく破壊されていたものの、その周囲の発掘により建物の往時の姿を推測する手がかりを得ることができた。すなわち、旧地形の最も高い場所を整地して建物を築き、建物の外側の地面を急な勾配に削りだし、建物本体を浮き上がらせるような工法が採られていたのである。さらに、周囲には溝が穿たれていた。この溝が建物の周囲を巡っていたかどうかは現在のところ不明であるが、この日乾煉瓦遺構が非常に壮大な構想のもとに建造された建物であったことが推測されるに至った。 出土遺物については、トトメス4世の名を刻んだステラやスタンプ付き泥煉瓦、封泥などが出土し、同王に関連する活動が丘陵頂部で営まれたことはほぼ確実と考えて良いであろう。その他の出土遺物として、鮮やかな顔料で描かれた彩画片や、最高の技術で作られた青色彩文土器などが注目される。これらの遺物が、上述の日乾煉瓦遺構と直接関わっていたか否かについては検討の余地を残すものの、少なくともトトメス4世が当遺跡において活動したことはほぼ確実となった。 トトメス4世は、当遺跡を含むメンフィス地区において大きな足跡を残したとされるが、その詳細は不明であった。新王国時代のメンフィス地区が脚光を浴びているエジプト学の状況を考えれば、当遺跡における研究成果の持つ歴史的重要性は測り知れないであろう。 過去8回の調査により、丘陵の頂部の全面的な発掘は完了しつつある。来年度からは、遺跡の積極的な活用を目指し、出土遺構の保存修復に着手する予定である。
|
-
[Publications] Yoshimura,S. and Takamiya,I.H.: ""Waseda University Excavations at North Saqqara from 1991 to 1999""Abusir and Saqqara in the Year 2000. (frothcoming). (2000)
-
[Publications] Kashiwagi.H.: ""Architectural style and construction order of the monumental building of Khaenwaset""Abusir and Saqqara in the Year 2000. (frothcoming). (2000)
-
[Publications] Yoshimura,S.et.al.: ""Waseda University Excavations at North Saqqara:A Preliminary Report on the sixth season,July-September 1997""『エジプト学研究』. 第8号. (2000)
-
[Publications] 吉村作治,高宮いづみ: "「エジプトの最先端考古学-「ダハシュ-ル北遺跡」「アブ・シ-ル南遺跡」など-」"『古代オリエント世界を掘る(第6回西アジア発掘調査報告会・報告集』. 62-66 (1999)
-
[Publications] 吉村作治,齋藤正憲: "「第8次アブ・シ-ル南丘陵頂部遺跡発掘調査(日本オリエント学会第41回大会発表要旨)」"『オリエント』. 42巻2号. (2000)
-
[Publications] 柏木裕之: "「古代エジプト・アブシ-ル南丘陵頂部から検出された石造建造物の建築的特徴について(日本オリエント学会第41回大会発表要旨)」"『オリエント』. 42巻2号. (2000)
-
[Publications] 吉村作治他: "『エジプトを掘る-それをめぐる様-な学問分野-』"第14回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会. 86 (2000)
-
[Publications] 高宮いづみ: "『古代エジプトを発掘する』"岩波新書(610). 222 (2000)