• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

南アジアに分布するタイレリア原虫の分子系統進化

Research Project

Project/Area Number 10041150
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionField Research
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小沼 操  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (70109510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 和彦  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (90250498)
辻 正義  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (10150088)
杉本 千尋  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90231373)
Keywords良性タイレリア / 遺伝子型 / タイレリア / 分類 / 多様性
Research Abstract

タイレリアのうち病原性の比較的弱いT.sergenti/buffeli/orientalis群の原虫はアジア・豪州・ヨーロッパと広く分布している。南アジアのうちインド・パキスタンでは、これまでT.annulataの分布は知られているが、タイ・カンボジア等では不明であった。今年はまず、韓国南部と済州島でタイレリア原虫を採集し、DNA解析を行った。その結果、済州島では病原性の比較的強いI型原虫が主体を占めていた。この成績は今、韓国の共同研究者と一緒に論文にすべく準備をしている。
南アジアについてはカンボジア・タイ・インド・パキスタンをそれぞれ訪問し原虫を採集した。カンボジアでは時期が遅く、また初めての訪問であり、原虫材料は採集できなかった。タイについては現地の協力者により、タイ南部で原虫を採集し、タイでもI型、C型原虫が分布していることを明らかにした(論文を投稿中)。インド・パキスタンはT.annulataが主体である。インドでは顕微鏡で原虫寄生を認めたウシより4つの材料を得ており現在、解析している。パキスタンではJICAの専門家の協力が得られ、400頭の余りのウシ、水牛から血液材料を得た。これについても現在、原虫DNA解析を行っている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kawazu S.: "Phylogenetic relationships of the benign Theileria species in cattle and Asian buffalo based on the major piroplasm surface protein(p33-34)gene sequence." Int.J.Parasitol.(in press). (1999)

  • [Publications] Sako Y.: "Molecular cloning and characterization of 23kDa piroplasm surface proteins of Theileria sergenti and T.buffeli." Int.J.Parasitol.(in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi