2000 Fiscal Year Annual Research Report
茶-柑橘類を中心とする照葉樹林文化作物の利用,開発に関する研究
Project/Area Number |
10045063
|
Research Institution | SHIZUOKA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
中井 弘和 静岡大学, 農学部, 教授 (20026610)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 修治 静岡大学, 農学部, 教授 (90230979)
高木 敏彦 静岡大学, 農学部, 教授 (40026612)
小嶋 睦雄 静岡大学, 農学部, 教授 (50022273)
向井 譲 静岡大学, 農学部, 助教授 (80283349)
横田 博実 静岡大学, 農学部, 教授 (50115458)
|
Keywords | 照葉樹林 / 茶 / カンキツ / 持続的生産 / 機能性成分 / 有機農業 / 国際交流 |
Research Abstract |
本課題は、静岡県の重要な農作物である茶、柑橘を中心に、これら作物の持続的生産の可能性、遺伝資源の探索、食品機能の増進・開発、流通構造等の解析を目的として、隔年度に日本人研究者,中国人研究者が相手国に赴き、資料の収集,品種の交換、調査を行うとともに,本課題に関する研究成果の発表及びセミナーを行ってきた.その結果,水稲の育種事業とその栽培普及の実態が明らかとなり,両大学の保有する有望形質を持つ遺伝資源の交換が可能となった.茶については,中国茶の品種分類,機能性成分が明らかとなり,茶機能成分の商品開発が進められた.また両国品種の栄養特性について比較研究し,その違いが明らかとなった.柑橘については,各種環境(寒さ,酸性雨)耐性に関する品種間差異,気候要因(温度,水)による果実品質への影響が明らかとなった.さらに,中国における植林事業や農産物の物流の実態調査を踏まえ,森林施行管理や流域環境管理の計画,ならびに流通機構の改善の必要性が明らかとなった. これらの研究成果に加えて,各地農業の視察・調査によって,中国における環境問題の深刻化,環境保全意識の浸透ならびに持続型農業への取り組みの高揚を実感した.同時に21世紀における農業形態として低投入持続型農業の体系化の必要性について,両国研究者間で意見の一致をみ,研究プロジェクトの計画を確認した.
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 高木敏彦: "培地の糖濃度および水ポテンシャルがランシュウミカン培養砂じょうの糖集積に及ぼす影響"園芸学会雑誌. 70(2). 238-243 (2001)
-
[Publications] Watanabe Naoharv: "Aroma evolution during flower opening in Rosa damascena Mill."Z.Naturforsch.. 54(11). 889-895 (1999)
-
[Publications] Yokota Hiromi: "Effect of alminum on callose synthesis in root tios of tea plants."Soil Sci.Plant Nutr.. 44(4). 695-700 (1998)
-
[Publications] 森田明雄: "肥料の種類の違いが茶園土壌と茶樹の15N値に及ぼす影響."土壌肥料学会誌. 70(1). 1-9 (1999)
-
[Publications] MUKAI YUZURU: "Pollen-specific expression of the gene for an allergen, Iryj1.In Cryptomeria japonica."J.Ror.Res.. 3. 131-134 (1998)
-
[Publications] 夏英武: "稲米澱粉RVA諸特徴与食用品質的関係."中国農業科学. 31(3). 25-29 (1999)
-
[Publications] 呂均良: "模擬酸雨対桃,梨葉和果実的影響."浙江農業大学学報. 24(6). 603-607 (1999)
-
[Publications] 陳力耕: "近年来柑橘良種選育的進展"浙江柑橘. 15(3). 2-4 (1999)