1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10116104
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
水島 司 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70126283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷 安朗 九州工業大学, 工学部, 助教授 (90212141)
富永 智津子 宮城学院女子大, 短期大学, 教授 (90217547)
田中 恭子 南山大学, 法学部, 教授 (00167496)
重松 伸司 三重県立看護大学, 教授 (20109242)
弘末 雅士 立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
濱下 武志 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90126368)
|
Keywords | 南アジア / インド系移民 / 華人系移民 / ホスト社会 / 移民統合政策 |
Research Abstract |
1.本年度は、計6回の研究会を以下のテーマで実施した。第1回と第2回の研究会では、南アジア系移民に関連する基礎年表作成と移民のタイポロジー作成に関わる討議を行い、その成果の一部として全員が執筆した『南アジア系移民―年表および時期区分―』(大石高志編、全255ページ)を8月に出版した。 2.第3回研究会では、「移民受け入れ国の統治政策と移民の対応」と題して、ホスト国の国民概念、ホスト社会の類型化、移民の権利状況、移民統合政策などに関して、第4回研究会では、インド系移民と華人系移民の比較を行った。 3.2000年に入り、第5回研究会では、移民のタイポロジーをテーマとした討議を行い、その成果は来年度に入り出版することとした。第6回研究会では、非居住インド人(Non-resident Indian:NRI)をテーマとして、南アジアの外の地域における南アジア系移民の投資活動について議論した。 4.こうした研究会の内容については、いずれもニューズレター、季刊誌、およびホームページで公表した。 5.資料収集として、引き続き南アジア系移民に関する文献、学術雑誌のバックナンバーを購入した。 6.国内での活動に加えて、富永智津子、大石高志の両名が、それぞれ東アフリカ、南アフリカで聞き取り調査、資料収集を行った。その内容については、季刊誌で公表した。 7.また、10月に、地域研究企画交流センター(国立民族学博物館)と共催で、「南アジアの人口移動の比較研究:移動、定住、ディアスポラと題して国際シンポジウムを開催した。議事録は、来年度中に出版される予定である。
|
Research Products
(19 results)
-
[Publications] 冨永智津子: "タンザニア・ザンジバルのインド商人"アジア研ワールド・トレンド. 38号. 24-27 (1998)
-
[Publications] 長谷安朗: "移民とイスラム -イギリス多文化主義とパキスタン系移民のイスラム復興-"南アジアの宗教と社会. 50 (1999)
-
[Publications] 大石高志: "オスマン朝支援運動とインド民族運動の整合と相反ムハンマド・アリーを集点として"歴史評論. 585号. 46-59 (1999)
-
[Publications] 大石高志: "インド系商人資本とオスマン朝支援運動"第11回日本アジア学会大会・報告要旨集. 585号. 40-43 (1999)
-
[Publications] 大石高志: "インド西部出身のムスリム商人層と環インド洋経済圏"南アジア構造・変動ネットワーク. 季刊第1巻第2号. 57-62 (1998)
-
[Publications] 関口真理: "A.B.C.D.―アメリカのインド系移民の子供たち―"コッラニ編集部. 15. 73-81 (1999)
-
[Publications] 関口真理: "ブラインホジソン伝を読む―十九世紀ネパールの英国公使、そして寄留者―"史苑. 60巻・1号. 152-166 (1999)
-
[Publications] 南猛(共著): "日本の南アジア系の歴史とその動向"南アジア世界の構造変動とネットワーク. 2. 48 (1999)
-
[Publications] 南猛(共著): "日本における南アジア系移民史"南アジア世界の構造変動とネットワーク. 3. 211-223 (1999)
-
[Publications] 田中恭子: "インドネシア総選挙と社会情勢"月刊治安フォーラム. 9. 36-44 (1999)
-
[Publications] 冨永智津子: "(続)インド人移民社会の歴史と現状―横浜・神戸・沖縄"関西日印文化協会編. 52-79 (1999)
-
[Publications] 重松伸司: "国際移動の歴史社会学―近代タミル移民研究―"名古屋大学出版会. 420 (1999)
-
[Publications] 水島司: "南インド史の舞台 ムガル帝国から英領インドへ"東京大学出版会. 598 (1999)
-
[Publications] 水島司: "空間の切片 土地所有の政治史 (杉島敬志編)"東京大学出版会. 433-456 (1999)
-
[Publications] 濱下武志: "東アジア世界の地域ネットワーク"山川出版社. 236 (1999)
-
[Publications] 田中恭子: "君にもできる国際交流5 マレーシア・シンガポール・インドネシア"偕成社. 49 (1999)
-
[Publications] 田中恭子: "東南アジア・華人世界と中国 大国中国への視座 (毛里和子編)"東京大学出版会(近刊).
-
[Publications] 冨永智津子: "東アフリカのインド人―歴史と現状 移民から市民へ―世界のインド系コミュニティ(古賀・内藤・濱口編)"東京大学出版会(近刊).
-
[Publications] 長島弘: "インド洋とインド商人"岩波出版(近刊).